



↑きょうは雨が降るのだろうと思って、散歩するのは諦めていたんだけど。
午後3時頃に手が空いたら、まだ雨は降らないみたいだったので、急遽出動した。
気温もそんなに暑くなかったので、きょうも甘南備山へ。

↑きょうは「A-17」登山口からのぼりました。雨乞いの小径。

↑のぼり始めると、この先で、へびに会いました

私は気付かずに通りかかったら、そばの草むらが〝ガサガサ〟って動いた。
へびは、あっという間に逃げて行ってしまったので、カメラは間に合わず。写真なし。
茶色っぽいヘビでした。からだの模様的にはシマヘビだったと思う。
しまへびは、森林・草原・田畑どこにでも居るらしいね。毒は無い。




↑大津越。ここで管理道路に合流する。

↑大津越から、まず先に雌山へ登りました。三角点広場に到達。

↑雄山へ移動して、てっぺん神社におまいりしました。

↑神社から下って、久しぶりに展望台へ立ち寄ってみました。

↑展望台からの風景。
展望台から、にしきぎの小径を下り、防火水槽から管理道路を通って下山しました。
きょうは快調に歩けました。いい感じです。
新田辺から山までの往復、所要1時間55分(2時間切り)でした。