goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンポポの種

備忘録です

毎月、山へ

2021年12月03日 23時45分00秒 | 散歩・ウォーキング


午後、甘南備山へ散歩しました。今月1回目。

12月に入って初めての甘南備山行きです。
これで今年は「毎月、甘南備山へ登った」ことになります。月々の回数はいろいろです。
ちなみに、ふりかえると、昨年も〝ほぼ毎月〟甘南備山へ登りました。
すっかり散歩の定番コースになりました。


↑登山口。



↑前回に続いて、きょうも旧登山道からのぼりました。



↑中腹のトイレ。改修工事が終わって、使用可能になりました。
 工事予定期間は「11月30日まで」だったものな。無事に工事完了したんやね。
 ちなみに、前回私が甘南備山へ散歩したのは11月30日でした。
 このトイレのそばで、紅葉の写真を撮りました。ブログにも載せました。
 でもそのときは、トイレの入口はまだ工事フェンスで閉じてありました。
 「きょうが11月30日なのに、まだ完成できていないのかな?」と思ってた。
 心配無用でしたね。きれいに整備していただき、ありがとう。



↑便器もきれいになりました。新品
 但し、山の中で水道は通じていないので、水洗式ではありません。
 便器の脇にペットボトル(水)が置いてあります。これで流します、男子用は。



↑雄山てっぺんの神社におまいりしました。



↑鳥居のそばから撮影。ブログ内呼称、鳥居前広場。
 広場と呼べるほどのスペースではないけど、丸太ベンチもあり、休憩できます。



↑神社の社殿の裏手。A-06プレートのところ。
 ここから尾根道を通って、雌山へ移動します。



↑雌山てっぺん、三角点広場に着きました。
 「山道を登るの、きょうもしんどかったです
 でも、雄山雌山の両方に無事登頂できました。



↑三角点広場からの風景。穏やかな気配の空でした。
 下山は、ここから雌山側の登山道を下っていきました。



↑ひのきの小径。

 
   ◇          ◇          ◇

きょう、ヴォ号の定期点検でした


↑ヴォ号。冬タイヤに変わりました。(アルプラ駐車場にて)

きょうは「ヴォ号」半年ごとの点検でした。いつものトヨタ店へ行きました。
点検作業とあわせて、冬タイヤへの交換もしてもらいました。
点検の結果は、異常無しでした。
ヴォ号の冬タイヤは、今年で4年目になる…かな?
すべりどめの効き目は薄れているかも

近日中にek号も冬タイヤに交換する予定です



コメントを投稿