東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」では、「真っ白な雪道に 春風薫る」と歌い、「悲しみの向こう側に 花は 花は 花は咲く・・・」 と続く。
我が家のベランダの鉢に、覚えのない草花の芽が出てきたのは、初夏の頃だったろうか。寒くなった晩秋の頃、植え替えて日当たりの良い出窓に移すと花芽が出てきた。

葉の形から桜草と思われるが、真っ白な可憐な花を咲かせたこの花は、名前からすると春の花のようだが、季節を間違えたのかもしれない。


やはり寒くなり始めた頃に花芽をつけていた「カランコエ」が、真っ赤な花を咲かせ始めた。この花は晩秋から冬にかけて咲く花のようだ。

一方、水の遣り過ぎのためか、葉が萎れはじめて元気がなくなったため、挿し木をしておいたモミジバゼラニウムが、ささやかに花を付けてくれた。この花は春にも花を咲かせたが、このまま復活してくれるといいが。。。

今年初めて花を咲かせてくれたのが、茶花としても知られる真っ白な「侘助」。花の少ないこの時期に、赤と白の花が我が家のベランダと出窓を賑わせてくれる。

間もなく新しい年を迎えるに当たって、紅白とは縁起がいい。来年こそ被災地の人たちの心にも、紅白の花が咲くことを祈ろう。「花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に 花は 花は 花は咲く いつか恋する君のために♪」
被災地の復興を応援するテーマソング「花は咲く」
我が家のベランダの鉢に、覚えのない草花の芽が出てきたのは、初夏の頃だったろうか。寒くなった晩秋の頃、植え替えて日当たりの良い出窓に移すと花芽が出てきた。

葉の形から桜草と思われるが、真っ白な可憐な花を咲かせたこの花は、名前からすると春の花のようだが、季節を間違えたのかもしれない。


やはり寒くなり始めた頃に花芽をつけていた「カランコエ」が、真っ赤な花を咲かせ始めた。この花は晩秋から冬にかけて咲く花のようだ。

一方、水の遣り過ぎのためか、葉が萎れはじめて元気がなくなったため、挿し木をしておいたモミジバゼラニウムが、ささやかに花を付けてくれた。この花は春にも花を咲かせたが、このまま復活してくれるといいが。。。

今年初めて花を咲かせてくれたのが、茶花としても知られる真っ白な「侘助」。花の少ないこの時期に、赤と白の花が我が家のベランダと出窓を賑わせてくれる。

間もなく新しい年を迎えるに当たって、紅白とは縁起がいい。来年こそ被災地の人たちの心にも、紅白の花が咲くことを祈ろう。「花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に 花は 花は 花は咲く いつか恋する君のために♪」