勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

危険ドラッグ

2014-10-24 21:34:20 | Weblog
 JR鶯谷駅前にいるのは警視庁のマスコットキャラクター・ピーポ君。大勢の制服の警官と共に、なにやら人々に訴えかけている。


 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」とかいうが、人は危険を冒して何かに挑戦する姿に心打たれ、彼らを冒険家と呼び英雄視する。


 しかし、「脱法ドラッグ」から呼称を改めた「危険ドラッグ」による事故や事件が後を絶たない。同じ危険でもこの危険は言語道断、犯罪である。鶯谷駅前で行われていたのは、下谷警察による危険ドラッグ撲滅キャンペーンであった。


 同時に、「振り込め詐欺」から名称を変更した「母さん助けて詐欺」の注意を促すキャンペーンも行われていた。どちらも他人(ひと)ごとではない隣り合わせの危険が潜む。

 最近注意していることがある。信号待ちや信号を渡るとき、また車の近くを通るとき、運転手を全面的に信用してはいけないということを。危険ドラッグを使用して車の運転をしているかもしれないから。。。