さて、毎年土曜日にOKA入りし、いつもなら夕方までデッキで過ごすのだが、今回は少し変えて、更に飛ぼうという計画。
で、適当に撮影を切り上げ、昼飯を食べた後、再度中に入る。
行き先は石垣島に決定!距離の割には安い。お得感がある。
石垣までのシップはB73M
インタミ南側のオープンスポットからだ。
そして、タキシング開始。タキシーウェイからの国際線ターミナルは初めての撮影で新鮮だ。
続いてドメターミナル前を通過
目一杯、規制緩和の恩恵を受けているぜ。
更にt-wayを南下し、海自エプロン前を通過。
P-3Cの列線前で、一旦停止。混雑しているようだ。丁度OP-3の前で止まった。
再び動き出して、今度は空自のエプロン前を通過。E-2C列線前、
更に進み、F-15の前で停止。こちらは列線ではなく、アラート待機の機材のようだ。アラートハンガーはあるが、1日何回も(この日は4回)ホットがかかるので、通常の倍の機材をスタンバイさせているのか?だから機材が足らず、他の飛行隊機材を借用しているのだろう。
そして、アラハンの向こうに発見したのは、芦屋のスペマ。しかも2機共来ている!片方未撮影なので、心の中でガッツポーズ。
ストップアンドゴーを繰り返し、ようやくエンドまで来た。20分はかかっただろうか?
そしてテイクオフ。Bラン工事が始まっているのか。
2本目の滑走路は、OKAの悲願だ。早くできて欲しい。
そして一路石垣を目指す・・・爆睡・・・。
で、適当に撮影を切り上げ、昼飯を食べた後、再度中に入る。
行き先は石垣島に決定!距離の割には安い。お得感がある。
石垣までのシップはB73M
インタミ南側のオープンスポットからだ。
そして、タキシング開始。タキシーウェイからの国際線ターミナルは初めての撮影で新鮮だ。
続いてドメターミナル前を通過
目一杯、規制緩和の恩恵を受けているぜ。
更にt-wayを南下し、海自エプロン前を通過。
P-3Cの列線前で、一旦停止。混雑しているようだ。丁度OP-3の前で止まった。
再び動き出して、今度は空自のエプロン前を通過。E-2C列線前、
更に進み、F-15の前で停止。こちらは列線ではなく、アラート待機の機材のようだ。アラートハンガーはあるが、1日何回も(この日は4回)ホットがかかるので、通常の倍の機材をスタンバイさせているのか?だから機材が足らず、他の飛行隊機材を借用しているのだろう。
そして、アラハンの向こうに発見したのは、芦屋のスペマ。しかも2機共来ている!片方未撮影なので、心の中でガッツポーズ。
ストップアンドゴーを繰り返し、ようやくエンドまで来た。20分はかかっただろうか?
そしてテイクオフ。Bラン工事が始まっているのか。
2本目の滑走路は、OKAの悲願だ。早くできて欲しい。
そして一路石垣を目指す・・・爆睡・・・。