さて引き続き清水港ネタから

下船した私を待っていたのは、駿河葵。静岡地本のキャラクターとの事。

パイプ椅子には、陸海空の3くまモン。

地本の1/2tトラック・・・いわゆるパジェロ。

そして1.5tトラック。

自衛隊勧誘ブースには、作者のサインも展示。

あらにCVの中村桜さん作とされる先代しらせの模型。中村さんは昨年の護衛艦展示で一日艦長を務めた方だな。

来年春に運航停止が危惧されているフェリーがアライバル。所有者の鈴与が県に無償貸与し、県が運営する方向で調整が進んでいるとニュースで報じられていた。

ここでふ頭から離れよう。

そして恒例の湾内クルーズへ。

夏にしては珍しく富士山が顔を出した。

しらせの後方から湾へ進む。

そしてしらせ側面を進んでいく

いい感じに撮影できる。

今回も結構南下してくれた。

そして東海大学の船も見ることができた。

そして取り舵いっぱいで180度回頭

再びしらせに近づく。

独特の船首形状。氷を砕くのに最適の形状なのだとか。

真横を通過し、クルーズ船は進む。

遠くに日本平。湾の出口に向かう。

途中、湾内の桟橋をつなぐ連絡船とすれ違う。

さらに同じ方向(湾の出口に向かう)へ、我々を追い抜く貨物船。

あっという間に追い抜かれ、そのまま湾外へ。
暑い一日だが、潮風が心地よい。日ごろの色々を忘れ心現れる一瞬。
いやあ、ことしは3回も清水港に来てしまった。今年の地本は海に力を入れているのか。来年はどんな船に会えるだろうか。
輸送艦やイージス艦を見てみたいな

下船した私を待っていたのは、駿河葵。静岡地本のキャラクターとの事。

パイプ椅子には、陸海空の3くまモン。

地本の1/2tトラック・・・いわゆるパジェロ。

そして1.5tトラック。

自衛隊勧誘ブースには、作者のサインも展示。

あらにCVの中村桜さん作とされる先代しらせの模型。中村さんは昨年の護衛艦展示で一日艦長を務めた方だな。

来年春に運航停止が危惧されているフェリーがアライバル。所有者の鈴与が県に無償貸与し、県が運営する方向で調整が進んでいるとニュースで報じられていた。

ここでふ頭から離れよう。

そして恒例の湾内クルーズへ。

夏にしては珍しく富士山が顔を出した。

しらせの後方から湾へ進む。

そしてしらせ側面を進んでいく

いい感じに撮影できる。

今回も結構南下してくれた。

そして東海大学の船も見ることができた。

そして取り舵いっぱいで180度回頭

再びしらせに近づく。

独特の船首形状。氷を砕くのに最適の形状なのだとか。

真横を通過し、クルーズ船は進む。

遠くに日本平。湾の出口に向かう。

途中、湾内の桟橋をつなぐ連絡船とすれ違う。

さらに同じ方向(湾の出口に向かう)へ、我々を追い抜く貨物船。

あっという間に追い抜かれ、そのまま湾外へ。
暑い一日だが、潮風が心地よい。日ごろの色々を忘れ心現れる一瞬。
いやあ、ことしは3回も清水港に来てしまった。今年の地本は海に力を入れているのか。来年はどんな船に会えるだろうか。
輸送艦やイージス艦を見てみたいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます