引き続き真夏の入間基地エプロンから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/fe56c3823ca7194428c36892a88681ba.jpg)
歩いて移動し、C-1に近づく。巣に潜入だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/4691ed5876160a1a32b3e0a5ff8fae8d.jpg)
列線の間を歩いていく幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/c48463d4c6f98ff21d3b81c0b32c77b3.jpg)
018号機はまだ引退してなかったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/6dddfcd7f25bcdf1824a48b604fcefcc.jpg)
振り返りハンガーサイドの030号機を1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/0657e65c5f2f58dec45c121f8dcc8a4e.jpg)
そして028号機は、やや後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/9abcd0ad4e395009d09d7f1e4cf50c16.jpg)
RW方向は逆光気味になるのでムズイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/6b6de1a186c535dbac3579cc735ea583.jpg)
向うに見えるのは、昨年カブキで一世を風靡した026号機!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/c1c8516a54c31fc9ed1008f36a9da190.jpg)
インテイクカバーにカブキ健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/791b28770f1aead35b8f63e6f7901dad.jpg)
C-1の列線を見ることができるなんて・・・もうすぐC-2に置き換わるであろうC-1に触れることができるなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/ff6fef10a20a1cb5b12d1b0d8474988d.jpg)
025号機は機内見学用にアサインされているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/f2060d3d6c8809199bb296a75ba27277.jpg)
すると中支飛のT-4がタキシーアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/52c6f1904e36f0b95f6e4b6ff63e8a45.jpg)
よいしょっとキャノピークローズ。手動だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/0bb0bcf42d5d5aaa24b9622d89213cd1.jpg)
目の前を通過し17エンドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/327fdd275480b77fa0d0eed3a7700427.jpg)
そしてRWサイドにいるU-4の251号機も捕獲。
とここで、先ほどの子供会?見学が手間取っているようで、カブキの方に行ってみようとありがたいお言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/57c9ba733913f56d0c1bc8e2ef7b20fa.jpg)
ということでRW方向に歩みを進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/bcf7681fac883255c41dc0bb5200beab.jpg)
そしてカブキに近づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/3eecd5c6edc876c8670d05c0d47ef819.jpg)
RWではU-4がタッチアンドゴー訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/ee57523f27f034fe1c000284475176fa.jpg)
こちらもマーク無しの255号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/cd82d0606ceb73296e4d57c80b82286e.jpg)
歩みを進めて、最もRWに近いU-4の後ろまで進出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/fe56c3823ca7194428c36892a88681ba.jpg)
歩いて移動し、C-1に近づく。巣に潜入だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/4691ed5876160a1a32b3e0a5ff8fae8d.jpg)
列線の間を歩いていく幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/c48463d4c6f98ff21d3b81c0b32c77b3.jpg)
018号機はまだ引退してなかったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/6dddfcd7f25bcdf1824a48b604fcefcc.jpg)
振り返りハンガーサイドの030号機を1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/0657e65c5f2f58dec45c121f8dcc8a4e.jpg)
そして028号機は、やや後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/9abcd0ad4e395009d09d7f1e4cf50c16.jpg)
RW方向は逆光気味になるのでムズイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/6b6de1a186c535dbac3579cc735ea583.jpg)
向うに見えるのは、昨年カブキで一世を風靡した026号機!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/c1c8516a54c31fc9ed1008f36a9da190.jpg)
インテイクカバーにカブキ健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/27/791b28770f1aead35b8f63e6f7901dad.jpg)
C-1の列線を見ることができるなんて・・・もうすぐC-2に置き換わるであろうC-1に触れることができるなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/ff6fef10a20a1cb5b12d1b0d8474988d.jpg)
025号機は機内見学用にアサインされているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/f2060d3d6c8809199bb296a75ba27277.jpg)
すると中支飛のT-4がタキシーアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/52c6f1904e36f0b95f6e4b6ff63e8a45.jpg)
よいしょっとキャノピークローズ。手動だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/0bb0bcf42d5d5aaa24b9622d89213cd1.jpg)
目の前を通過し17エンドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/327fdd275480b77fa0d0eed3a7700427.jpg)
そしてRWサイドにいるU-4の251号機も捕獲。
とここで、先ほどの子供会?見学が手間取っているようで、カブキの方に行ってみようとありがたいお言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/57c9ba733913f56d0c1bc8e2ef7b20fa.jpg)
ということでRW方向に歩みを進める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/bcf7681fac883255c41dc0bb5200beab.jpg)
そしてカブキに近づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/3eecd5c6edc876c8670d05c0d47ef819.jpg)
RWではU-4がタッチアンドゴー訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/ee57523f27f034fe1c000284475176fa.jpg)
こちらもマーク無しの255号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/cd82d0606ceb73296e4d57c80b82286e.jpg)
歩みを進めて、最もRWに近いU-4の後ろまで進出。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます