豊丸水産@南町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/6e4c5eb9567012d12f8df93cd66ff255.jpg)
今日は駅南で宴会です。
やってきたのは「豊丸水産」さんです。
久しぶりにこの辺りに来ましたが、ずらりと居酒屋さんが並んでいて壮観です。
中でも「海ぼうず」さんのチェーン店が多く、人気のあることをうかがわせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/3a5ddfcae776f61bd1598295f474445a.jpg)
向かい側にはおしゃれなお店もあります。
まあお値段がそれなりなので私は見るだけですが。
開店時間の午後5時になってお店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/86959221b3fbdd05c7df5d6e75b9df26.jpg)
今日は3時間の飲み放題がついて税込み3000円という格安な宴会です。
まずは生ビールで乾杯。
これからは暑くなりますからビールの季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/b98c1d128eb7c138cde3c984e18cce8e.jpg)
すぐに和風サラダが出てきました。
大根おろしにシラス、ポン酢が掛かっているのでお浸しみたいなもんです。
さっと取り分けていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/e930dd0cd2d898364567d27c18c2a7e1.jpg)
次はカルパッチョです。
店員さんは若いお兄ちゃんですが、きびきびしていていい接客でした。
こういう教育もしっかりしているお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/9d1e0e19b9dfc25f26cb405111ae356f.jpg)
すぐにビールが空いて二杯目はゴールデンチューハイにしました。
アルコールは薄目で飲みやすいです。
そこに大根おろしが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/67f0e3a6284b5cb85cd532b4f99e3d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/c1c76de2d4620f330ff590577134dfae.jpg)
そして大きなポットも。
どうやらこれは天つゆが入っているものだそうです。
飲み放題に天つゆも使いたい放題でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/3e2528aab6d5f01630073a2ca4cad2a6.jpg)
一体何品出てくるんだろうかと期待しましたが、出てきた天ぷらはキスとナスでした。
天ぷらやフライは揚げたて熱々が一番ですから、これは美味しいに決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/b7d4bf1cf34d6014f665654c1d897491.jpg)
そして今度は鶏肉の焼き物です。
お料理がどんどんと出てくるので、初めは良いんですが、当然は苦戦になります。
このあたりはお値段からして仕方がないものですが、お酒さえ飲めれば大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/67973a4edf6e682d3e14b3a9936e55d0.jpg)
では、私だけここで日本酒にシフトです。
花の舞の二合徳利をぬる燗でいただきました。
するとここで面白いものを見つけました。
「飲み放題でボトルがキープできます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/6ebde38e5c23b8f231866b8f92ab8e03.jpg)
それは楽でいいなと、そのボトルを出していただきました。
イモ麦甲類と取り揃えてありますが、まずは麦でお願いしました。
小さめのボトルですが、これと炭酸をもらって自家製のチューハイです。
タンサンがけっこうな泡立ちでよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/fbcab56eddf8944370a47be0fd63d8d5.jpg)
白身魚のフライにポテトフライです。
これが最後までしっかりもって、ロングリリーフでした。
しかし料理はそろそろおしまいになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/783688d7dba0c0cdfad0d7dfbaf8d36f.jpg)
最後の一品はまぐろテールの煮込み。
しかしまぐろのテールってどこからどこまでなんですかね。
料理が出尽くしたのであとはお酒を飲むだけです。
しかしまだ1時間半もあまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/8b6947eb1cfaf37300fa39d14d44c56e.jpg)
もう1種類のショーチューです。
結局これが少し余ってボトルキープになりました。
飲み放題でボトルキープというのが面白いです。
タンサンもお代わりしてどんどん飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/a2e39d3e58a0fbdf937c9f4e02efbd82.jpg)
お店はしだいに混んできました。
後半はすべて席が埋まってきて、繁盛していることがよくわかりました。
このお店は集客力もなかなかのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/b51ee32411d5d42182bcae0bedc38fab.jpg)
さて、いかんせんおつまみがないですから、追加で一皿だけ注文しました。
悩んだ末に「だし巻き卵」を選びましたが、これもあっという間に消えましたから、焼け石に水でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/aa5893915518d2c74350a3361ecf8538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/96a2a4a9083c56dc5a60b374f5bab3f2.jpg)
チューハイも飽きないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/c4610ce602741ad269201853de5df203.jpg)
そしてついに終了時間の30分前となって、締めの時間です。
締めは鉄火太巻きでした。
これで軽く締めてお会計です。
やはり3時間3千円はコスパ最高ですね。
飲み放題でないとドリンク代がかさみそうなので、一人の時はボトルが必要になりそうですが、宴会は素晴らしかったです。
すっかり酔ってお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/6e4c5eb9567012d12f8df93cd66ff255.jpg)
今日は駅南で宴会です。
やってきたのは「豊丸水産」さんです。
久しぶりにこの辺りに来ましたが、ずらりと居酒屋さんが並んでいて壮観です。
中でも「海ぼうず」さんのチェーン店が多く、人気のあることをうかがわせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5f/3a5ddfcae776f61bd1598295f474445a.jpg)
向かい側にはおしゃれなお店もあります。
まあお値段がそれなりなので私は見るだけですが。
開店時間の午後5時になってお店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/86959221b3fbdd05c7df5d6e75b9df26.jpg)
今日は3時間の飲み放題がついて税込み3000円という格安な宴会です。
まずは生ビールで乾杯。
これからは暑くなりますからビールの季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/b98c1d128eb7c138cde3c984e18cce8e.jpg)
すぐに和風サラダが出てきました。
大根おろしにシラス、ポン酢が掛かっているのでお浸しみたいなもんです。
さっと取り分けていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/e930dd0cd2d898364567d27c18c2a7e1.jpg)
次はカルパッチョです。
店員さんは若いお兄ちゃんですが、きびきびしていていい接客でした。
こういう教育もしっかりしているお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/9d1e0e19b9dfc25f26cb405111ae356f.jpg)
すぐにビールが空いて二杯目はゴールデンチューハイにしました。
アルコールは薄目で飲みやすいです。
そこに大根おろしが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/67f0e3a6284b5cb85cd532b4f99e3d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/c1c76de2d4620f330ff590577134dfae.jpg)
そして大きなポットも。
どうやらこれは天つゆが入っているものだそうです。
飲み放題に天つゆも使いたい放題でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/3e2528aab6d5f01630073a2ca4cad2a6.jpg)
一体何品出てくるんだろうかと期待しましたが、出てきた天ぷらはキスとナスでした。
天ぷらやフライは揚げたて熱々が一番ですから、これは美味しいに決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/b7d4bf1cf34d6014f665654c1d897491.jpg)
そして今度は鶏肉の焼き物です。
お料理がどんどんと出てくるので、初めは良いんですが、当然は苦戦になります。
このあたりはお値段からして仕方がないものですが、お酒さえ飲めれば大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/67973a4edf6e682d3e14b3a9936e55d0.jpg)
では、私だけここで日本酒にシフトです。
花の舞の二合徳利をぬる燗でいただきました。
するとここで面白いものを見つけました。
「飲み放題でボトルがキープできます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/6ebde38e5c23b8f231866b8f92ab8e03.jpg)
それは楽でいいなと、そのボトルを出していただきました。
イモ麦甲類と取り揃えてありますが、まずは麦でお願いしました。
小さめのボトルですが、これと炭酸をもらって自家製のチューハイです。
タンサンがけっこうな泡立ちでよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/fbcab56eddf8944370a47be0fd63d8d5.jpg)
白身魚のフライにポテトフライです。
これが最後までしっかりもって、ロングリリーフでした。
しかし料理はそろそろおしまいになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/783688d7dba0c0cdfad0d7dfbaf8d36f.jpg)
最後の一品はまぐろテールの煮込み。
しかしまぐろのテールってどこからどこまでなんですかね。
料理が出尽くしたのであとはお酒を飲むだけです。
しかしまだ1時間半もあまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/8b6947eb1cfaf37300fa39d14d44c56e.jpg)
もう1種類のショーチューです。
結局これが少し余ってボトルキープになりました。
飲み放題でボトルキープというのが面白いです。
タンサンもお代わりしてどんどん飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/a2e39d3e58a0fbdf937c9f4e02efbd82.jpg)
お店はしだいに混んできました。
後半はすべて席が埋まってきて、繁盛していることがよくわかりました。
このお店は集客力もなかなかのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/b51ee32411d5d42182bcae0bedc38fab.jpg)
さて、いかんせんおつまみがないですから、追加で一皿だけ注文しました。
悩んだ末に「だし巻き卵」を選びましたが、これもあっという間に消えましたから、焼け石に水でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/aa5893915518d2c74350a3361ecf8538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/96a2a4a9083c56dc5a60b374f5bab3f2.jpg)
チューハイも飽きないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/c4610ce602741ad269201853de5df203.jpg)
そしてついに終了時間の30分前となって、締めの時間です。
締めは鉄火太巻きでした。
これで軽く締めてお会計です。
やはり3時間3千円はコスパ最高ですね。
飲み放題でないとドリンク代がかさみそうなので、一人の時はボトルが必要になりそうですが、宴会は素晴らしかったです。
すっかり酔ってお店を後にしました。
ごちそうさまでした。