静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ハラペーニョクラッカー

2022年04月20日 07時08分13秒 | グルメ

ハラペーニョクラッカー

 

 ある日行きつけの「業務スーパー」で見つけたもののご紹介です。
見つけた場所はお菓子のコーナーでした。
(あれ、こんなものがあるぞ)
なにかお菓子とは場違いなものが見つかりました。

 その名前は「ハラペーニョクラッカー」です。
「ハラペーニョ」って、あの辛いやつではないですか。
よく見るとしっかりパッケージにもその唐辛子の姿が描いてあります。
ということはそれが練り込まれたクラッカーなのか。

 

 もちろん輸入品で、インドネシア産だと書いてあります。
まあ安いもんですから興味半分で購入しました。
まずは自宅に戻って、パッケージを開けます。
すると行儀よくクラッカーが並んでいました。

 

 よく見ると表面には砂糖がまぶされています。
ということは甘いクラッカーなのか。
しょっぱいクラッカーだと予想していたので、ますます不安感が高まります。
では一枚取って試食してみましょう。

 

 ん、確かにこれは甘いクラッカーです。
しかし半分ほど食べるとしっかりとハラペーニョの辛さがやってきました。
これが激辛なら面白いんですが、期待したよりは弱めの辛さでした。
まあ、お子さんでも食べられるように加減したのかもしれません。

 この程度ならば辛さに弱い方でも問題なく食べられると思います。
甘さは程よい感じで甘すぎることはありません。
お茶請けあたりにも使えそうです。
お酒のつまみには、たぶんならないでしょう。

 食べ飽きない味なので、二日ほどであっさりと食べきりました。
興味のある方はお近くの業務スーパーで探してみてください。
面白い発想ですね。
ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする