ガスト@ロボット第2号
今日は平日の一日休みです。
しかしあいにくの雨降りになってしまいました。
それでも雨傘片手に街中に飲みに行きます。
まずは歩いている途中で面白そうなお店を見つけました。
これはビールを販売しているお店のようですが、中で飲めるのかよくわかりませんでした。
気になったのでそのうちまた見てみるつもりです。
さらに歩いて行って、ようやく着いたのが呉服町の「ガスト」さんでした。
雨降りなのに意外とお客さんが入っていますね。
今回も嬉しいことに一等席が空いていました。
さっそく席に着きますが、前回と様子が違います。
そうかあのじゃまなアクリル板がなくなったようです。
狭いテーブルですし、一人で使うことがほとんどですから、これはいいことですね。
まずはハッピーアワーの生ビールを注文します。
これは店員さんが持ってきてくれました。
アレいつものロボット君はいないのかな。
そこですぐに追加のおつまみを入力してみます。
するとしばらくたって、そのロボット君が出動されました。
こいつは絶対に私のほうに来るなと、期待をしながら見守ります。
一定のルートがあるらしくて、上手く回りながらこちらに向かってきました。
あれ、正面にはこいのぼりのイラストが描いてあるぞ。
ぐるりと回転して「おまちどうさまです」
さっそく席を立って、品物を受取ります。
頭をなでなですると、ロボット君は嬉しそうに帰っていきました。
頭にある花飾りは同じものですね。
今回のおつまみは、「豆腐一丁」にしました。
これは丸いお豆腐に肉みそのようなものを掛けて温めたものです。
この味噌が不思議な味で、少し酸っぱいんですね。
前回はぬるめでしたが、今回は熱くできていて、これならいいかな。
さて、今回気になったのは賑やかなお客さんのグループでした。
お店の奥に昔喫煙席だったブースがあって、そこはいつも空いています。
そこを独占して男女5人のグループが昼飲みをされていました。
その声がまたうるさい位に響いてきました。
私は生ビールが空いて二杯目の注文です。
今度もロボット君が持ってきてくれました。
少し忙しくなってきたようで、私と別のテーブルの注文も同時に配送しています。
これは早めに返してあげなくては。
しかし相変わらず騒がしいお客さんたちです。
トイレに行く時にちらっと見ましたが、ノーマスクで気にもしていない様子でした。
中年の男女のグループというのが一番たちが悪くて、声が高くなりがちです。
それはともかく、今回大発見がありました。
それはロボット君です。
今まではこれが1台だけだと思っていましたが、いつの間にか二台に増えていました。
これは初号機の大活躍が評価されたわけでしょう。
遂にガストゲリヲンも進化を遂げました。
しかし見かけ上は違いが見つかりませんでした。
これは調査してみたいですね。
次回以降お店に来る楽しみがこれで一つ増えました。
二杯目のビールを飲み干して、ここでお会計です。
あいかわらず賑やかなお店を後にして二軒目に向かいます。
ごちそうさまでした。