天丼てんや@セット飲み
あいかわらずコロナの感染者数は減りませんが、世間の受け止め方も変化してきたようです。
週末の午後9時すぎですが、静岡では繁華街の人出もだいぶ多くなってきました。
ですからあいかわらず「まるちゃん」さんは満員で、今夜もはじかれました。
そこで久しぶりに葵タワーの「てんや」さんにやってきました。
といっても天丼をいただくのではなく、「生ビールセット」がお目当てです。
こちらのお店に来るのも久しぶりですね。
中に入ると先客はお一人だけでだいぶ空いていました。
そこでテーブル席に一人でゆったりと座ります。
太った男性の店員さんが冷えた麦茶を出してくれます。
「生ビールのセットをお願いします」
「ビールは最初にお持ちしますか」
「お願いします」
注文したのはこの「天ぷら&生ビールセット(650円)」です。
揚げたての天ぷらが4種類に生ビールが付いたセットです。
私は普段は居酒屋さんで天ぷらを注文することはないので、こういうセットは貴重ですね。
待っているとまずは生ビールが出てきました。
同時に小皿が出てきましたが、これはお漬物の取り皿だそうです。
天ぷらが揚がるまでのつなぎに、お漬物でもつまんでくださいということでした。
せっかくですからお漬物を取ります。
これは時期によって変わるようですが、今は大根のはりはり漬けでした。
そして天ぷらもすぐに揚がってきました。
天つゆに大根おろしも付いています。
天ぷらの種類は、エビにイカ、レンコンとインゲンです。
まずはショウガを天つゆに入れて天ぷらをいただきます。
この大根おろしですが、天つゆに入れる効果が少ないような気がしました。
そこで半分はこのまま天つゆを掛けて食べてみます。
うん、味がしないですね。
天つゆに大根おろしを入れるのはなぜなんだろうかね。
4種類の天ぷらは、まあこんなもんでしょうか。
この中ではレンコンに不満があります。
というのは静岡の方ならわかると思いますが、レンコンが小さいんですね。
静岡の名産品である、「麻機レンコン」になれているので、物足りないわけです。
私はレンコンを焼いて食べるのが好きで、昔は「たこ八」さんでもよく焼いていただいたものです。
その大きなレンコンが頭にあるのでそう感じてしまうだけで、お店に責任はありません。
先客の方は中年男性の一人客で、この方も私と同じで「飲み使い」です。
たぶん同じセットでしょうが、単品で追加の注文をされていました。
私はすぐに生ビールが空いてしまって、追加で日本酒をお願いします。
「日本酒をぬる燗でお願いします」
「常温ですか?」
「いえぬる燗で」
これはなんとか伝わったようでした。
「ぬる燗で」というと、かつて新宿の某有名焼き鳥店でこれを注文した時の騒動を思い出します。
私は日本酒はぬる燗がスタンダードですが、これも時代なのかだんだんに通りにくくなってきました。
そしてそのぬる燗が出てきました。
こういう小さなお猪口で飲むのも久しぶりですが、悪くはないです。
やはりビールよりも日本酒のほうがお酒が回りますね。
私の後で二名ほどお客さんが入ってきましたが、いずれも天丼のご注文でした。
お仕事が終わって、遅い晩ご飯ということなんでしょう。
日本酒も飲み干してここでお会計をします。
合わせてぴったり千円でした。
20分ほどのちょい飲みでお店を後にします。
ごちそうさまでした。