静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ウオミサキホテル@今年も

2023年04月18日 07時11分41秒 | 日記

ウオミサキホテル@今年も

 熱海駅から送迎バスに乗って、無事「ウオミサキホテル」さんに到着しました。
まずはフロントでチェックインです。
そのまま用意されたお部屋に向かいました。
さて、今回のお部屋は以前の部屋とは少し違っています。

 その大きな違いはベッドだということです。
前回も前々回も布団の和室でしたが、今回はベッドが用意されていました。
これはずいぶん楽になりました。
そしてもちろんマージャン台も付いています。

 

 今回の力はこれが目的ですから、しっかり確認をしておきます。
マージャン台は全自動卓なんですが、残念ながらこちらも故障していて手動で使うことになります。
大体この自動マージャン卓というのはすぐ故障してしまいますから、修理するのも大変でしょう。
あれ、サイコロが一つしかないぞ。

 

 これはフロントに行って、持ってきました。
なお、部屋にはウェルカムドリンクとお茶請けのお菓子なども置いてあります。
まずは卓を囲んで麻雀が始まりました。
その合間に温泉に浸かり、ようやく熱海に来た気分になりました。

 

 時間は午後5時半になり、晩ご飯を食べに10階にある食堂に出かけます。
こちらのホテルはバイキング形式で食べ放題かつアルコールも飲み放題です。
ただし混みあうので最初にしっかりと席を確保しておかなくてはなりません。
まずは早めに行って席を確保して、その後は生ビールです。

 

 そしてあれこれとおつまみになりそうなものを取ってきました。
本日のスペシャルメニューはハンバーグだということですが、その場所が結構混んでいたので私は取りませんでした。
最近はそれほど食欲もないのでこれぐらいの量でも十分です。
バイキングとか食べ放題という言葉には何の魅力も感じません。

 

 二杯目はレモンサワーです。
すべてセルフサービスで注ぐんですが、この機械の使い方がよくわかりません。
まあ、今夜は長いゲームになりますからゆっくりと飲むことにしましょう。
なお、ホテルのお客さんですが、前回と同じぐらいで特に多いとは感じませんでした。

 

 三杯目はまた生ビールに戻しました。
というのはこちらのサーバーのほうが簡単だからです。
おつまみがだいぶ少なくなってきたのでお刺身だけ一皿追加しました。
まあこれぐらいでもう十分でしょう。

 

 実はもう一杯ドリンクを取ってきたんですが、それが操作間違いで、ノンアルになってしまいました。
これはもうただの甘い炭酸飲料です。
それでついに諦めて最後の締めにします。

 

 せっかくですから普段は締めには食べないカレーでも取ってきましょう。
ライス超小盛、カレールーたっぷりで作ったおつまみカレーです。
予想通りで全く辛くないカレーでした。
これを食べ終わって、夕食が無事終了しました。

 あとは部屋に戻って戦闘再開です。
皆さん交代でマージャンを続け、最終は午前1時になりました。
年は取ってもまだまだ若いぞ。
あ、もちろんなにも賭けていない健康マージャンですのでご心配なく。
 
 そして朝はもちろん早起きで午前6時には朝風呂に入りました。
時間になって同じ食堂で朝ごはんを取ります。
この朝食も同じバイキング形式ですが、私はさらに少ない品数でした。
この6品に具のないお味噌汁とご飯です。

 

 しかしお味噌汁に具がないのはおかしいな。
まあ、ご飯に納豆と温泉卵で美味しくおかずをいただきました。
この量でお代わりもなく、満腹ですから経済的ですね。
ただ一つの欠点は静岡なのにお茶が美味しくないことです。

 自動の給茶機ですから想像通りですが、静岡人としては美味しいお茶が欲しいところですね。
とはいえのんびりと過ごしてチェックアウトしました。
では、ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする