静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

彩華ラーメン

2025年02月18日 07時05分22秒 | グルメ

彩華ラーメン

 

 たまには珍しくカップ麺の記事です。
というのも寒波のせいでなかなか出かける気にならないわけなんですね。
青春18切符も使えなく変わったので、暖かくなるまで閉じこもっていくか。
それはともかく今回は友人からいただいたカップ麺です。

 

 私はカップ麺も食べますが、その頻度は年に数回ぐらいです。
たまにスーパーの特売などで目についたものを購入するぐらいですね。
今回いただいたものはけっこうレアなものらしいです。
というのも私は全く知りませんでした。

 

 昭和43年創業、奈良の名店「彩華」さんのラーメンです。
そのお名前は知っていましたが、場所が遠いので私は今まで食べたことはありません。
まあこういうものでも食べられるというのがカップ麺のいいところではあります。
パッケージに書いてある「ニンニク旨辛醤油」というのが気になりますね。

 

 ふたの上には「仕上げの小袋」というものが乗っています。
まずはフィルムをはがしてふたを開けます。
パッと見た感じは普通のものとそれほど変わりません。
そしてお湯を注いで5分待ちます。

 

 私は濃いめの味が好きなので、お湯の量は標準よりも少し少なめにしておきます。
無事5分経過してラーメンが出来上がりました。
ふたを開けて例の仕上げの小袋を上にかけました。
中から出てきたものは赤い液体でした。

 

 これが薬味なんでしょうがそれほど辛さは感じませんでした。
しっかりとかき混ぜてではいただきます。
まず最初に感じるのはニンニクの香りでした。
これはけっこうガツンときますね。

 

 スープはコクのあるしょうゆ味で美味しいですね。
そして具ですが、細かい白菜らしきものが入っています。
さらにはカップヌードルの謎肉みたいな細かな肉の塊もありました。
とはいえカップ麺ですから具には期待しないほうがいいです。

 さらに緑色の野菜はたぶんニラなんでしょうが、これは珍しいですね。
久しぶりにいただいたカップ麺ですが、予想以上に美味しかったです。
私にはこれぐらいの量でちょうどいいですね。
あっという間に完食してしまいました。

 最近は有名店の監査したカップ麺も多く販売されています。
わざわざお店まで食べに行かなくても自宅でこういうものが食べられるのは便利ですね。
大手コンビニなどでは超有名店のものが冷凍食品で販売されていて好評だということです。
次はそれにも挑戦してみたくなりました。
では、ごちそうさまでした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志ほ川@飲みでは | トップ | すき家@辛口ソース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事