静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

吟月@最近大人気

2022年07月06日 07時13分46秒 | 居酒屋

吟月@最近大人気

 

 (今日は大丈夫かな)
金曜日のお仕事終わり、立ち寄ったお店はお馴染みの「吟月」さんです。
というのも最近こちらのお店が混んでいて、何度も振られたからでした。
しばらく前まではいつも空いていて、お客さんもいませんでしたが、最近人気が出たようです。

 しかし今夜は見たところお客さんがお一人だけでした。
それではとお店の中に入りました。
先客は中年の男性で、まだ何も出ていないところを見ると、注文したばかりのようです。
私もすぐに注文をします。

 「ホッピーお願いします」
御主人は先客の注文に取り掛かりました。
気になるその注文は「肉ニラ炒め定食」で、そこに餃子も付けるというセットでした。
まずは先にサービスの殻付き落花生が出てきました。

 

 そしてホッピーセットです。
ショーチューがたっぷり付いているところがお気に入りです。
しかし今夜は暑いので氷が融けるスピードが速いですね。
おつまみには迷った末に「ツナやっこ」を注文しました。

 

 こちらのお店でいつも悩むのがこのおつまみです。
というのもそのお値段が不思議なんですね。
ほとんどが350円の設定になっています。
そしてどれも量が多いです。

 前回注文した「もつ煮」なんぞは、お茶碗一杯もありますから、食べるのも大変でした。
一番安いのが300円の「冷ややっこ」です。
50円の差がどうなっているのかよくわかりません。
まあ安いからいいんですけどね。

 

 しばらくしてその「ツナやっこ」が出てきました。
これはお豆腐にツナを乗せて、マヨにたれを掛けたものです。
かなり濃い目の味付けになっていてお酒が進みます。
しかも量も多いです。

 もう一人お客さんが入ってきて、さらに暑くなったのかお店のクーラーが始動しました。
そうか暑いと思っていましたが、今まではクーラーなしだったか。
そのお客さんがやはり中年のサラリーマン風で、まずは瓶ビールの注文でした。
奥さんが銘柄を聞きますが、それがよく通らないでとまどっていました。

 その方はおつまみではなく普通のラーメンを注文されていました。
御主人はマイペースでのんびりと料理を作っていきます。
私が二杯目のホッピーを作っているとまた新規のお客さんが入ってきました。
したがってただ今お客さんは四人です。

 それが20代ぐらいの若い女性で、「野菜ラーメン」の注文でした。
このお店はいろいろなラーメンがあるんですがほとんどが650円という価格で、それも不思議です。
またもやご主人がゆっくりとそれを作っていきます。
材料の手配は奥さんも助けているようで、けっこうな種類の野菜が使われていました。

 おや、何か変だぞと思っていたら一番端のお客さんがタバコをふかしていました。
このお店は喫煙可能ですから文句は言えませんが、混んできているし女性もいるんですけどね。
その女性に出てきた野菜ラーメンが意外に美味しそうでした。
たまにはここでもラーメンを食べないといけないな。

 ホッピーが空いて、30分ほどでお会計をしました。
では、ごちそうさまです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すき家@すき飲みも | トップ | ケンタッキーフライドチキン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事