すき家@すき飲みも
前回「松屋」さんで久しぶりに「松飲み」をしましたが、なかなか良かったです。
それに味をしめて、今夜は「すき家」さんにやってきました。
お目当てはもちろん「すき飲み」です。
お仕事終わりの午後9時すぎ、ご近所のすき家さんに無事着きました。
平日の遅い時間ですからガラガラだろうと思っていましたが、意外にも先客が4人ほどいらっしゃいました。
まずは4人掛けのテーブル席に座ってタブレットを使います。
お客さんは店内飲食の方はお一人だけで、後は全てテイクアウトでした。
注文したのは瓶ビールに「さばの塩焼き」です。
するとかなりの速さで瓶ビールが出てきました。
これは大したものだな。
普通の居酒屋さんよりもはるかに早いです。
この瓶ビールが中瓶で420円です。
前回の「松屋」さんでは通常価格で490円、セールでの割引で390円でしたから、すき家さんの安さが際立っていますね。
そしておつまみもすぐに出てきました。
私の前の席にいる先客さんよりも早く品物が揃いましたから、これは驚きました。
これが「さばの塩焼き」で、230円です。
そしてなかなかのボリュームです。
今の時間はすき家さんは二人で回しています。
若い男性がお二人でしたが、なかなか良い動きですね。
テイクアウトの注文をこなして、そのあとで先客のセットが出てきました。
私は焼き鯖をつまみにビールをいただきます。
そしてもう一つ驚いたのはこのさばです。
なんと食べにくい小骨がないんですね。
クレーム対応なんでしょうが、しっかりと小骨が取られているのはびっくりです。
何しろ骨がないのは食べやすいです。
脂の乗った焼鯖は良いつまみですね。
そしてもう一つお楽しみが残っていました。
さばに飽きたら、置いてある紅ショウガもいい箸休めになるんですね。
鯖に紅ショウガの組み合わせはもちろんありです。
気になる鯖の裏側もお見せしましょう。
この時間のお客さんはテイクアウトと店内飲食が半々ぐらいでした。
しかしアルコールを飲んでいる客は私一人だけでした。
よく見るとすき家さんでは酒のつまみになりそうなお惣菜がけっこうありました。
テーブルに貼ってあったこの「ひじき煮」なんてのは、渋いつまみになりそうですね。
しかし残念ながらアルコールは瓶ビールだけなので、そうは飲めません。
ハイボールかチューハイあたりがあればいいんですが、検討してほしいものです。
しかし場が持たないので、お酒が進みすぎます。
今回は入店からわずか12分でお会計ということになりました。
まあちょい飲みですからいいでしょう。
お支払は現金で機械清算です。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます