宮野湖の桜 ①
今朝の最低気温は3℃の冷え込みだったが、好天気で気温は一気に上昇し9時過ぎには15℃を超え、日中の最高気温は20℃を超すという。「朝は寒くて昼は暑い」との「気温差」は年寄りにはこたえる。体調を崩せさぬよう要注意。そんなことをおもいつつ所要をすませ「宮野湖」方面へ車を走らせた。狙いはミヤマカタバミだが、我が家周辺よりかここの桜は咲きはじめくらいであろうと思っていたが、以外にも今年は我が家周辺と同様に湖周辺のあちこちに植栽されている桜は今まさに見頃を迎えていた。そんな桜をほ撮りつつ奥へ奥へとしすすみ、ミヤマカタバミの生える場所を覘いてみた。咲いた咲いた今年も咲いた。しかも数多く生えていて、幾つも幾つも可憐な花を咲かせていた。今日はそんな宮野湖の桜とお気に入りのミヤマカタバミやその近くで見かけたラサキケマンなどをUPする。
宮野湖の桜 ②
宮野湖の桜 ③
宮野湖の桜 ④
宮野湖の桜 ⑤
林の縁で咲いていたミヤマカタバミ
日陰のやや湿った場所で見かけたムラサキケマン(ケシ科)