デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

タチツツボスミレやキランソウ

2014年04月07日 | デジカメ散歩

Tachitubosumire140407  ここのところ悪天候続き,しかも気温は低めに推移し冷たい雨も降ったが,今日は薄雲は出ているものの概ね晴れ。そんななか久々木戸公園周辺および「兄弟山」周辺を歩いた。

  ここにはタチツボスミレがとても多い,これを今日の一枚とする。また,小さな白い花をつけたツボスミレやムラサキケマン,オオバタネツケバナ,ヒメウズ,ヤマアイ,可憐な白い花をいっぱいつけた木苺などなど・・・。

Kiranou140407   帰り道,キランソウ(シソ科)が紫色の小さな花をいっぱいつけ地面いっぱいに広がっている のを見かけたので,これを今日のもう一枚とする。

  木戸公園の桜をはじめあちこちの桜(ソメイヨシノ)は週末にかけての「悪天候」で散ってしまったが,「兄弟山」周辺の「山桜」は一部は散ってしまっていたものの,その大部分は健在だった。以下,満開の山桜と,桜のある山の遠望をUPする。

Yamazakura140407

Yamafukei140407


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスノエンドウ

2014年04月02日 | デジカメ散歩

Karasunoendou140402  ここのところ好天気が続いている。しかも初夏をおまわせる暖かさで,絶好の「散歩日和」なのに,あいにく先週後半から保育園が「春休み」に入っていて孫とのおつきあいで「デジカメ散歩」はしばらくおあずけ。

  午後,孫たちと我が家周辺を散歩に出かけた際撮った,カラスノエンドウを今日の一枚とする。早くもナガミヒナゲシが咲きはじめたのを見かけたが後日このベージで紹介することとしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に満開

2014年03月28日 | デジカメ散歩

Ariakesumire140328 昨日に続いて今日も雲ひとつない快晴。しかもとても暖かで日中の最高気温は20度を越すと報じている。

  そんななか朝の散歩に出かける。スポーツの森周辺から山越えし山地の集落を経て我が家までのおよそ3キロ余コース。早くも「モチツツジ?」が咲きはじめているのを見かけたほか,草地ではジシバリが立派な花をつけているのを見かけた。また,すぐその側ではアケボノスミレが可憐な花をつけているのを見かけたのでこれを今日の一枚とする。Nanohana140328 山越えをし山地の集落にさしかかったところで,菜の花が眩しいほどに花をいっぱいつけているのを見かけたのでこれを今日のもう一枚とする。

  帰宅し休憩していると「一の坂川の桜が一気に満開を迎えたらしい」との情報が伝わったきた。 明日以降また天候が崩れると報じていることもあって,今日を逃したら今年は桜は撮れないのではおもいすぐに出かけた。すると,まさに情報どおり,「一の坂川の桜」はもとより,国宝五重塔のある「香山公園」,維新公園,そして木戸公園も見頃を迎えていた。昨日から今日にかけての好天に加え,ここのところ気温が高めに推移していることもあって,一気に開花をすすめたのであろう。以下,①五重塔と桜  ②一の坂川の桜  ③木戸公園の桜  ④維新公園の桜をUPする。

Gojyusakura140328Itinosakasakura140328Kidosakura140328Ishinsakura140328


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキケマンにオドリコソウ

2014年03月27日 | デジカメ散歩

Murasakikeman140327    一昨日から昨日にかけてまとまった雨が降ったが,今日は雲ひとつない好天気。そんななか朝の散歩に出かける。我が家近辺の平地コースをひたすら歩いた。暑くもなく寒くもなく,時折通り抜ける風が爽やかで心地よい。

  いま, 家々の庭のが賑やかだ。木蓮やユキヤナギ,そしてレンギョウなどが花をいっぱいつけている。 散歩道も日ごとに賑やかさを増している。桜も順調に開き始めている。

Odorikosou140327川土手の草地で,早くも大好きなムラサキケマンが咲いているのを見かけた。これを今日の一枚とする。図鑑によると和名は「紫華鬘」で 「華鬘」(けまん)とは仏殿の欄間などの「装飾具」のことで,それ似ていることからこの名があるらしい。そのすぐ側では,これまたお気に入りのオドリコソウがいっぱい咲いているのを見かけたのでこれを今日のもう一枚とする。

  これらのほか,キツネノボタン,キンポウゲ,カラスノエンドウ,白花タンポポ,オオバタネツケバナなどをカメラに収めて帰った。以下,今日も桜,そして散歩道の風景をUPする。

Sakura140327Sapomichi140327


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな小さなヒサカキの花

2014年03月25日 | デジカメ散歩

Hisakaki140325   昨日は一日中春らしい好天気であったが,今日は一転し空は厚い雲に覆われ今にも小雨が落ちてきそうなあいにくの天候。そんななか,雨の降らないうちに早めの散歩に出かける。

  田園地帯を経て山地の集落(大山路:おおやまじ)を一周し我が家までのおよそ3キロ余コース。 林にさしかかったところでヒサカキの木が花径3~4ミリくらいの小さな小さな白い花をいっぱいつけているのを見かけたのでこれを今日の一枚とする。

Nojisumire140325_2   あぜ道では黄色い花をつけたキンポウゲやキツネノボタン,そして早くもヘビイチゴの花が咲いているのを見かけた。山地の集落にさしかかったところで,タチツボスミレやノジスミレを見かけた。今日のもう一枚はこれらのうちノジスミレとする。そして加えての一枚は林の中から出てきて,草地をちょこちょこと歩きながら餌探しているシロハラとする。この子には意外と近寄って撮ることができた。

Sirohars140325


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする