デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

サツマイナモリに出会う

2013年04月09日 | 山野草

Satumainamori130409_2    所要を済ませ今日の散歩も午後に。久々,我が家からおよそ7~8キロ奥地にある「荒谷ダム」(我が家の裏を流れる “ふしの川”上流のダム)近辺を散策した。

  山の斜面のあちこちでピンクの花をいっぱいつけたコバノミツバツツジが「撮って~」とアピールしている。ダム湖周辺では,ムラサキケマンやツルカノコソウ,クサイチゴ,カキドオシ,ミツバツチグリ,幾種類かのスミレなどが競うように咲いていた。

Murasakikeman130409   林の縁の崖地で小さな白い花をつけた野草を見かけた。近寄ってみるとサツマイナモリだった。今日の一枚はそんなサツマイナモリとする。そして,今日のもう一枚は,あちこちで見かけたムラサキケマンとする。春の温もりのある日ざしうけてとても心地よさそう。

  サツマイナモリが生えていたすぐ近くで,先日「21世紀の森」周辺で初めて出会ったコミヤマカタバミを見つけた。「ここにも生えるんだ」と独り言をいいながらしばらく観察。今日のおまけの一枚は,大きな丸い葉をつけたスミレとする。Kemarubasumire130409


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする