はじめて出会ったイソシギ(チドリ目/シギ科)
空は「鉛色の雲」に覆われており、時折北の方向から冷たい強い風が通り抜けていく。気温はさほど低くはないもののとても寒く感じる。そんななか「川岸コース」をひたすら歩いた。花のないこの時期、やはり目につくのは野鳥たちの姿である。まずは、マガモのペア、続いてカルガモのペアにカイツブリのペア・・・。さらに歩をすすめているとセキレイよりはすこし大き目の鳥がしきりに捕食している姿を見かけた。手持ちの図鑑と照合したらイソシギという名の鳥と判明した。これを今日の一枚とする。図鑑によると「全国的にほぼ一年中、干潟や水田、湖沼、河川などあらゆる水辺で見られる」とのことだが、カメラに収めることができたのは初めてだ。以下、前記のカモたちをUPするほか、この時期でも咲き続けているヒメジョオンをUPする。
マガモのペア(冬鳥として渡来)
カルガモのペア(年間を通して見れる。初夏に雛をいっぱい連れている姿を見かける)
カイツブリ(年間を通して見れる)
ヒメジョオン(北アメリカ原産の帰化植物:この花は強い。今も咲いている)