
天候:曇り
海況:波なし
水温:9℃
透視度:7~8m
2015年スタートしました
本日は『バックロール』さん、『ハイブリッジ』さん、そして『アリエル』の3ショップのスタッフで竹浦初潜りに行ってきました。
太陽は薄雲に隠れていましたが、風はなく凪は良く水もクリアで、テンション上がります
今日は新ポイント「竹浦グロット」で2ダイブしてきました。

潜降ブイの下には、ポイント名の由来となったトンネルがあります。

カイメンやヒドロ虫やユウレイボヤ仲間などなど、ウミウシが好きそうな環境!
案の定、沢山のウミウシが観察出来ました。
フタスジミノ
エムラミノ
アカエラミノ
サクラミノ
ミツイラメリ
ヒロ
シロホクヨウ
トラパニア・トッドイ
そしてそして、今季初観察となるクチバシカジカ抱卵!!初潜り万歳!!
ちょっと覗くだけでは卵は見えないのですが…
↓↓↓
顔の横に卵を確認出来ました。
そして、バックロール高橋さん「もう一か所抱卵していた」とのことです。
それから、まだ繁殖出来ない若い個体もいました。
1匹は私が、もう1匹(命名:マボちゃん)はハイブリッジ飯田さんが見つけました。

このポイントでもフサギンポは抱卵していました。
なんだかこのメス、ダイバー慣れしてるはずないのに、慌てることも睨むこともなく、さらに卵塊を隠すこともなく。
実に落ち着いた肝っ玉母ちゃんなのでした。

稚魚たちの目が見えるので子育ては順調のようです。
他には・・・
穴の中を覗くと
3㎝程のイチモンジハゼ
カイメンの上には久し振りのご対面
ベロ
他、キツネメバル、ヒメフタスジカジカ、ムラソイ、クロソイ、アイナメ、エゾイソアイナメ、キタモエビモドキ、カドリナウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、チシオウミウシ、イソウミウシ、等など・・・。
アリエル初潜りツアーは1/11です。
参加締切は過ぎましたが、まだエントリーOKです!
皆様のお申し込みをお待ちしております。
海況:波なし
水温:9℃
透視度:7~8m
2015年スタートしました

本日は『バックロール』さん、『ハイブリッジ』さん、そして『アリエル』の3ショップのスタッフで竹浦初潜りに行ってきました。
太陽は薄雲に隠れていましたが、風はなく凪は良く水もクリアで、テンション上がります

今日は新ポイント「竹浦グロット」で2ダイブしてきました。

潜降ブイの下には、ポイント名の由来となったトンネルがあります。

カイメンやヒドロ虫やユウレイボヤ仲間などなど、ウミウシが好きそうな環境!
案の定、沢山のウミウシが観察出来ました。








そしてそして、今季初観察となるクチバシカジカ抱卵!!初潜り万歳!!

↓↓↓

そして、バックロール高橋さん「もう一か所抱卵していた」とのことです。
それから、まだ繁殖出来ない若い個体もいました。
1匹は私が、もう1匹(命名:マボちゃん)はハイブリッジ飯田さんが見つけました。

このポイントでもフサギンポは抱卵していました。
なんだかこのメス、ダイバー慣れしてるはずないのに、慌てることも睨むこともなく、さらに卵塊を隠すこともなく。
実に落ち着いた肝っ玉母ちゃんなのでした。


稚魚たちの目が見えるので子育ては順調のようです。
他には・・・
穴の中を覗くと

カイメンの上には久し振りのご対面

他、キツネメバル、ヒメフタスジカジカ、ムラソイ、クロソイ、アイナメ、エゾイソアイナメ、キタモエビモドキ、カドリナウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、チシオウミウシ、イソウミウシ、等など・・・。
アリエル初潜りツアーは1/11です。
参加締切は過ぎましたが、まだエントリーOKです!
皆様のお申し込みをお待ちしております。