天候:晴れ
海況:波流れなし
水温:水底5℃ 水面10℃
透視度:1~5m
またまた竹浦へ。
バックロールさん&ハイブリッジさんと一緒に潜ってきました。
今日の目的はダンゴウオ抱卵箇所を、さらに探し出すこと!
1本目の『竹浦グロット』では順調に3ヶ所発見しました。
それも、キレイな赤い体のダンゴウオが抱卵している場所があって、水中で1人ニンマリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
バックロールさんも新たに3ヶ所発見したので、現在合計7カ所確認していることになります。
2本目の『弁天島』に入るのは久し振りです。
去年抱卵していた場所付近を調べましたが見つからず、浅場で見つけれたのは1カ所だけ・・・。
バックロールさん、ハイブリッジさんが4カ所見つけているので、弁天島では合計5カ所確認したことになります。
嬉しい赤い個体
オレンジっぽいピンク系個体 オシリがこっち、頭は奥
ブチ模様 見えやすいけ場所だけどイマイチ可愛くない
ピンク系 卵塊が見えます
「キレイな赤い個体&卵塊がよく見える」そんな巣床を求めて・・・ダンゴウオ抱卵探しはまだまだ続きます。
ヒメフタスジカジカ抱卵も見れますよ!
海況:波流れなし
水温:水底5℃ 水面10℃
透視度:1~5m
またまた竹浦へ。
バックロールさん&ハイブリッジさんと一緒に潜ってきました。
今日の目的はダンゴウオ抱卵箇所を、さらに探し出すこと!
1本目の『竹浦グロット』では順調に3ヶ所発見しました。
それも、キレイな赤い体のダンゴウオが抱卵している場所があって、水中で1人ニンマリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
バックロールさんも新たに3ヶ所発見したので、現在合計7カ所確認していることになります。
2本目の『弁天島』に入るのは久し振りです。
去年抱卵していた場所付近を調べましたが見つからず、浅場で見つけれたのは1カ所だけ・・・。
バックロールさん、ハイブリッジさんが4カ所見つけているので、弁天島では合計5カ所確認したことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/f0/559da978514200a3c91fb96692d55bd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/ff/a72ccf512bddd190b403ab64fafb77d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/20/93efc7011253a2cd73e11814db849c67_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/a3/4e9b8d177e73fbf240eb3f73ab1e2960_s.jpg)
「キレイな赤い個体&卵塊がよく見える」そんな巣床を求めて・・・ダンゴウオ抱卵探しはまだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/44/7c97a7ea501e01bad98c6819f6def920_s.jpg)