天気:晴れ時々曇り
海況:波なし
水温:5~6℃
透明度:10~12m
「ちっちゃくて可愛い系のウミウシ」のリクエストを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
水温が冷たくても、Oさんとのマンツーマンダイビングだから、1ダイブ70分越えは当たり前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
昨日に引き続き、透明度も良くて明るい水中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
リクエストのウミウシは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
白いコザクラミノウミウシと、ピンク色のコザクラミノウミウシ。
これらは小さくて綺麗で、リクエスト通りと言える感じです。
ミドリアマモウミウシは繁殖期のようで、個体数は多かったです。
交接中ミドリアマモウミウシ
スギノハウミウシやエゾカスリウミウシは、Oさん好みではなかったけれど・・・とりあえず撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ベルセッラ・カリフォルニカやカノコキセワタなども観察しました。
それから・・・。
「あ。ここにもコザクラミノウミウシがいる」と思いながら何気に撮った写真を、PCで拡大してよく見たら・・・。
コザクラミノではなく、ホリミノウミウシの仲間だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/a6/d634bfc16427d2852c1a5b922b654ad5_s.jpg)
違うと気付いてたら、Oさんにも教えて、もっと真面目に
撮ったのに・・・。
あとの祭りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
脱皮直後のスナエビを観察。
別々の場所で、2個体確認しました。
「脱皮直後のエビの殻は柔らかいのかな?」と気になりましたが、まさかエビを揉み揉みするワケにはいかないので、妄想だけで終わらせました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ダンゴウオは、今日もウロウロしていました。
アカモクの葉の上に乗ってたり、ホヤの上に乗ってたり、イトマキヒトデの上に乗ってたり。岩壁にくっついてるのもいました。
体を砂に潜らせて、顔だけちょっと出しているタケギンポを発見。
よっぽど・・・寒いんだろうなぁ・・・。
ウマヅラハギは寝ているらしく、アカモクの傍で漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e0/19211c16f2672cc8174b14d0907a7fb1_s.jpg)
冷たい海水の時期だからこそ、何気に見られる生物もいます。
キタミズクラゲやカミクラゲなど、寒流のクラゲたち。
そして赤いヒダベリイソギンチャクも、とても綺麗に開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/7d/934be2d892d06a6e63e24a99c66239d0_s.jpg)
透明度が良いから、アカモクの林を
撮っても気持ち良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/bd/cddf871c37454371f8167a9c3ee6f2a4_s.jpg)
大島は、昨日に引き続きOW海洋講習だったKさんと一緒です。
講習チームと水中で出会った時、Kさんは夢中で何かを見つめていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
見るとその
先には・・・舞うように動くしなやかな腕(?)と吸い取るクチビル(?)の、アノ生物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0217.gif)
すっかり釘付けでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/99/956b16cc9bd408498aa0ecc4c5683fff_s.jpg)
もちろんスキルもばっちりマスター
して、めでたくダイバーの仲間入りしたKさんなのでした
オメデトウございます!
報告写真には、Oさんの写真をお借りしました。
(私の
もあります。)
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
(KODAMA)
海況:波なし
水温:5~6℃
透明度:10~12m
「ちっちゃくて可愛い系のウミウシ」のリクエストを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
水温が冷たくても、Oさんとのマンツーマンダイビングだから、1ダイブ70分越えは当たり前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
昨日に引き続き、透明度も良くて明るい水中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
リクエストのウミウシは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
白いコザクラミノウミウシと、ピンク色のコザクラミノウミウシ。
これらは小さくて綺麗で、リクエスト通りと言える感じです。
ミドリアマモウミウシは繁殖期のようで、個体数は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/28/8473cccf735f2d2c693fc79576b9d47e_s.jpg)
スギノハウミウシやエゾカスリウミウシは、Oさん好みではなかったけれど・・・とりあえず撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ベルセッラ・カリフォルニカやカノコキセワタなども観察しました。
それから・・・。
「あ。ここにもコザクラミノウミウシがいる」と思いながら何気に撮った写真を、PCで拡大してよく見たら・・・。
コザクラミノではなく、ホリミノウミウシの仲間だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/a6/d634bfc16427d2852c1a5b922b654ad5_s.jpg)
違うと気付いてたら、Oさんにも教えて、もっと真面目に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
あとの祭りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
脱皮直後のスナエビを観察。
別々の場所で、2個体確認しました。
「脱皮直後のエビの殻は柔らかいのかな?」と気になりましたが、まさかエビを揉み揉みするワケにはいかないので、妄想だけで終わらせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ダンゴウオは、今日もウロウロしていました。
アカモクの葉の上に乗ってたり、ホヤの上に乗ってたり、イトマキヒトデの上に乗ってたり。岩壁にくっついてるのもいました。
体を砂に潜らせて、顔だけちょっと出しているタケギンポを発見。
よっぽど・・・寒いんだろうなぁ・・・。
ウマヅラハギは寝ているらしく、アカモクの傍で漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e0/19211c16f2672cc8174b14d0907a7fb1_s.jpg)
冷たい海水の時期だからこそ、何気に見られる生物もいます。
キタミズクラゲやカミクラゲなど、寒流のクラゲたち。
そして赤いヒダベリイソギンチャクも、とても綺麗に開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/7d/934be2d892d06a6e63e24a99c66239d0_s.jpg)
透明度が良いから、アカモクの林を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/bd/cddf871c37454371f8167a9c3ee6f2a4_s.jpg)
大島は、昨日に引き続きOW海洋講習だったKさんと一緒です。
講習チームと水中で出会った時、Kさんは夢中で何かを見つめていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
見るとその
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0217.gif)
すっかり釘付けでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/99/956b16cc9bd408498aa0ecc4c5683fff_s.jpg)
もちろんスキルもばっちりマスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
報告写真には、Oさんの写真をお借りしました。
(私の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
(KODAMA)