女川の海で潜ってきました。
水温は7℃、透明度は1m程と悪く…。
(水中写真はカメラトラブルにより、ありません
)
陸から見てもはっきり判るほど、海藻が今までにないほど茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/78/a2dba586515bed7984f7b3bbf159972b_s.jpg)
茶色い水面の正体は、アカモクの森。
さらに、マコンブの森。
そして、岩肌が見えないほど成長したケウルシグサ。
あまりにも海藻が凄すぎて、その中にずっといたから・・・ちょっと酔っちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
生物は、ギンポ類の稚魚が海藻に隠れているところを多く観察できました。
ウミウシやカジカ、エビ・カニの仲間もいました。
そして、今日から女川町にきぼうのかね商店街がオープン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
先日偶然会った、食堂『三秀』のお姉さんにも「来てね~」って言われてたので、さっそく商店街に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/43/c49e054733d09b425ee0a7381d5f3686_s.jpg)
瓦礫の中から発見された、女川駅前にあった鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/da/dad2f52757d1b14ca69932c51b57ec00_s.jpg)
『三秀』はとっても混んでいましたが、震災前と変わらない味と笑顔に会えて、ほっこりして帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
女川町観光協会では、資金不足のため支援を呼びかけています。
アリエルでお預かりしていた支援金が残っていたので、今回数点備品を購入出来ました。
この購入で、皆様からお預かりしていた支援金を使い終えることが出来ました。
この1年、本当にたくさんの皆様に支えてもらえて、感謝の気持ちでいっぱいです。
購入した物資は次回女川町に行く時に届けてきます
水温は7℃、透明度は1m程と悪く…。
(水中写真はカメラトラブルにより、ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
陸から見てもはっきり判るほど、海藻が今までにないほど茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/78/a2dba586515bed7984f7b3bbf159972b_s.jpg)
茶色い水面の正体は、アカモクの森。
さらに、マコンブの森。
そして、岩肌が見えないほど成長したケウルシグサ。
あまりにも海藻が凄すぎて、その中にずっといたから・・・ちょっと酔っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
生物は、ギンポ類の稚魚が海藻に隠れているところを多く観察できました。
ウミウシやカジカ、エビ・カニの仲間もいました。
そして、今日から女川町にきぼうのかね商店街がオープン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
先日偶然会った、食堂『三秀』のお姉さんにも「来てね~」って言われてたので、さっそく商店街に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/43/c49e054733d09b425ee0a7381d5f3686_s.jpg)
瓦礫の中から発見された、女川駅前にあった鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/da/dad2f52757d1b14ca69932c51b57ec00_s.jpg)
『三秀』はとっても混んでいましたが、震災前と変わらない味と笑顔に会えて、ほっこりして帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
女川町観光協会では、資金不足のため支援を呼びかけています。
アリエルでお預かりしていた支援金が残っていたので、今回数点備品を購入出来ました。
この購入で、皆様からお預かりしていた支援金を使い終えることが出来ました。
この1年、本当にたくさんの皆様に支えてもらえて、感謝の気持ちでいっぱいです。
購入した物資は次回女川町に行く時に届けてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)