アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

2019/3/31 竹浦

2019-03-31 | 宮城の海

天候:雨のち曇り
海況:流れ若干あり、うねり有り
ポイント:竹浦グロット&アゴ島
水温:6℃
透視度:3m

明日から4月だというのに・・この雪!!!

平成最後の雪かな~。

今日はK.Tさんの150本記念ダイブでした♪
 おめでとございます♬
海況が悪い中でしたが、サルパなどを見つけて写真を撮って楽しんでましたね。

今度は200本目指して、楽しくダイビングを続けていきましょう!

クチバシカジカ卵保護がとうとう今日で終わるようです。

卵が残り2~3粒となりました。
殻の色も変わり、稚魚の眼も見えているので、あと数時間でハッチアウト終了しそうでした。
子育てお疲れ様!ゆっくり休んでね、パパ。

うねりが大きいため、ダンゴウオ卵保護を観察しに行くのは断念・・・。
赤いダンゴウオ観察で我慢?です。


体色の綺麗なヒメフタスジカジカ(メス)やキヌカジカ、フサギンポ、コケギンポ、片腕のコシオリエビ、イガグリホンヤドカリ、スズヤカフシエラガイ、シロウミウシ、ヒラミルミドリガイ、コザクラミノウミウシ、など等・・。
   

 

海外ツアー開催に伴い、4月13日まで竹浦ツアーはおあずけです。
ダンゴウオ卵保護、ウスジリカジカ卵保護、ヒメフタスジカジカ卵保護、クチバシカジカBABYたち・・
春は見どころが多いので、半月の間、探せないのが辛いけど!
4月後半にまた、女川情報をお届けします!!お楽しみに!!!


2019/3/30 竹浦

2019-03-30 | 宮城の海

天候:曇り後雪!
海況:波流れなし
ポイント:竹浦グロット&弁天島
水温:6℃
透視度:3~4m

低気圧通過前の静かな海です。
のんびりマンツーマンダイビングしてきました。

今日も発見しちゃいましたよ~~~♪

まずはコチラ!
2009年に石浜での観察以来見てないから・・・10年振りの発見!!!
ニジカジカの卵塊です!

親は卵保護しないタイプなので、近くにはおりませんでした。
鮮やかな黄金色の卵に出会って、幸せな気分になりました♬

そして高級魚のホシガレイ!!!
  
特徴的なヒレの黒班、水中で見ると体色も面白いんです。
とても堂々としており、ダイバーに動じることありませんでした。さすが高級魚です(!?

ウミウシも可愛いのが見られましたよ。
ハナサキヒメイバラウミウシはヤドカリの貝に付いていたので、写真撮ろうとすると動いちゃってもう~。

シロホクヨウウミウシVer.青を探しに行ったら、若干青になりかけているVer.水色を観察。

ミツイラメリやヒララメリなど、小さなウミウシたちが見られました。
 

ヒメフタスジカジカ卵保護がぞくぞく増えてきています。
今日は3ヶ所確認です。


クチバシカジカ卵保護、ダンゴウオ、コケギンポ、アキギンポ、ガジ、メンコガニ、ヒラツノガニ、など等・・・。
  

Oさんから写真をお借りしております。ありがとうございます!!

2ダイブ目EXしたら、雪が降ってきました!
急いで帰るよ~~~!!

 

 

 


2019/3/29 指ヶ浜

2019-03-29 | 宮城の海
天候:曇り時々晴れ
海況:風・波なし
ポイント:指ヶ浜
水温:6℃
透視度:6~8m
 
伊藤です。3月から東北大学の学生5名の OWD 講習がスタートしました。
 
所属研究室の後輩たちですが、私にとっては記念すべきはじめての講習生。小玉さんに見守っていただきながら、楽しんでがんばります!
 
昨日は海洋講習の第1回目ということで女川の指ヶ浜へ!
水温は6℃ でしたが、陽が射せば上は暖かい1日でした。
 
ブリーフィングを終えて...
 
防波堤で決めポーズ!
 
「水の冷たさは最初だけですね」とみんな余裕の表情。さっすが~~~
 
中性浮力もばっちりです!
 
さいごにアマモ場で見つけたワレカラをみんなで観察。こうして見ると、カラフルで映えますね!
 
はじめての海を楽しんでもらえて良かったです!残りの講習も楽しんでいきましょう!
 

2019/3/24 竹浦

2019-03-24 | 宮城の海

天候:曇り時々雪時々晴れ
海況:風波あり
ポイント:竹浦グロット & 弁天島
水温:6℃
透視度:6~8m

今日はバックロールさん&ハイブリッジさん&アリエルの3ショップ乗り合いで潜ってきました。

水温が順調に下がってきましたね。
そんな中、水中では恋愛シーズン到来!様々な生き物たちが熱くなっております。

今シーズンもヒメフタスジカジカの卵保護が開始しました!
 
産みたての鮮やかなピンクの卵塊を、ちょっと地味な体色のオスが守っておりました。

ダンゴウオはメスを迎える準備のオス、お腹が卵でパンパンになったメスがあちらこちらにいます。
 

いつもは穴に住んでいるアナヤドカリも、彼女を探す旅に出ていまたよ。

さてこちら。
よくいるトゲエビジャコかと思いきや、特徴の青い班点がないのでトゲエビジャコではないのでは?

とりあえず、エビジャコの1種ということで。


コケギンポ、ダイナンギンポ幼魚、ムシャギンポ、フサギンポ、アキギンポ、クチバシカジカ卵保護、ガーベラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、カドリナウミウシ、スズヤカフシエラガイ、など等・・。
   

Oさんから写真をお借りしました。いつもありがとうございます!

平成最後のクチバシカジカの卵保護、ハッチアウト始まりました。
来週末もツアー開催しますが、親と卵は残ってるかな~~?


2019/3/9 竹浦

2019-03-09 | 宮城の海

天候:晴れ
海況:風波あり
ポイント:竹浦グロット & アゴ島
水温:6.6℃
透視度:3 m

この日は晴天にめぐまれ,上はポカポカと暖かい春の陽気でした.
ガイドは久しぶりの伊藤が担当させていただきました.

グロットのクチバシカジカ抱卵は卵がハッチアウト目前です!
 

そして先週,見つけられたオコゼカジカは...あれ,いない!?逃げちゃったのかな?
と思っておりましたら,エキジット後に BR さんから,居たとの報告が!くやしい~っ!
写真はありませんが,次はきっと会えるでしょう.

こちらはグロットのフサギンポ(命名:フサキチ).
まだダイバーに慣れていないのか,少し奥まったところにじっと隠れています.

アゴ島ではエントリー直後に事件!なんと,フサギンポがクラゲを捕食しておりました.
  
クラゲを食べるんですね.

ダンゴウオは赤・ピンク・茶色など多数.ホヤの上にも見られました.
  

これから繁殖に適した穴を確保して,産卵・卵保護が観察できるようになります!

卵はまだありませんでしたが, 巣床を確保したオスもいましたよ.

カジカ類も見られました.
 
先日,阿部先生からご教示いただいた情報をもとに確認してみると,
側線上の黒い斑点から,キリンアナハゼでしょうか.

他,イガグリホンヤドカリ,イソウミウシ,ウスマメホネナシサンゴ,シロウミウシ,スズヤカフシエラガイ,トゲエビジャコ,ニホンコツブムシ,ミズガイ,ムツサンゴ,メンコガニ,ヨツハモガニ,など等...  

   

親潮に乗って南下してきたと思われる,キタミズクラゲも見られました.今シーズン,クリオネも見られるといいなぁ~

写真はTさん・Sさんからお借りしました。いつもありがとうございます。

水温6℃台突入しましたが,上が暖かいので快適です!


2019/3/2 竹浦

2019-03-02 | 宮城の海

天候:曇り時々晴れ
海況:風波あり
ポイント:アゴ島&竹浦グロット
水温:7℃
透視度:3~5m

竹浦にはツアーや藻場調査で潜っておりましたが、ブログ更新久し振りです。失礼しました。
3月に入り、水温がやっと例年くらいまで下がってきましたよ!!
冷たいけど、環境的に一安心です。

今日一番の「やったー♬」は、人気のオコゼカジカ!
 
思いがけない場所にいた上に、上手にカイメンに擬態していましたが、目が合っちゃいました~♪
撮影しやすいような?しにくいような?そんな場所にいましたよ。
しばらく居てくれるといいな~。

クチバシカジカの抱卵は、終盤を迎えつつあります。
今季5ヵ所で卵保護の様子を観察出来ましたが、水温が高いため3ヵ所はすでに終了しております。
残り2ヵ所のうち、1ヵ所はほぼハッチアウトが終わっており、残り数粒の卵を残すのみ。
そしてもう1ヵ所がこちら。

いつもこっちに顔を向けていてくれているし、比較的写真も撮りやすい場所です。
例年だと3月半ばくらいにハッチアウト開始かな~と予想しますが、前途した通り今年は若干早まりそうなので、そろそろ巣立ちが始まるかもしれません。

ダンゴウオは繁殖シーズン到来、そっちでもこっちでもちょろちょろ動いて落ち着きのない様子。

イントラ伊藤君は赤ダンゴ4匹発見!やったね!!
ニアミス写真がこちら。

Oさん、赤ダンゴしか目に入らなかったけど実はピンクダンゴも写りこんでいた、という1枚。

ヤドカリも繁殖シーズンのようで、交尾前ガードをするペアが多くみられました。

ウミウシでは、トラパニア・トッドイ改めカゴメウミウシ、アカエラミノウミウシ、ネコジタウミウシ、シロホクヨウウミウシ、ガーベラミノウミウシ、カドリナウミウシ、チシオウミウシ、などなど。
   


ムシャギンポ、フサギンポ、コケギンポ、イソギンポ、アキギンポ、巨大ナメタ、タルマワシ、メンコガニ、ヨツハモガニ、等々・・・。
 

Oさんの写真をお借りしております。ありがとうございます!

来週の土曜も行く予定です。
クチバシカジカの抱卵が終わってないか、オコゼカジカが居てくれるか、要チェックです!!