天気:曇り時々晴れ
海況:波なし
水温:25~27℃
透明度:15~20m
台風17号の影響は午後から出てくるだろうということで。
嵐の前の静けさ。
午前勝負で行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
波もなく、なんたって透明度最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
来て良かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/cc/748718f41689663869349e7dbf4663b6_s.jpg)
水温が少~し下がり始めたから、コブダイ君もまた姿を現すようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/a8/55b17ca7aa3baeda8e82287a09b60294_s.jpg)
マダイ、イシダイ、クロダイは相変わらず多く、イナダも数匹うろついています。
キジハタ成魚は石の上にど~んと座り込み、幼魚はカキの殻や小さな窪みに入って隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/61/9accea7fe5fd3f17ad0971fc5721387d_s.jpg)
季節来遊魚もたくさんいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ミナミハコフグ幼魚は4匹観察しました。みんな体長2~3㎝程度の可愛らしい個体ばっかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/04/c048dee99d3746e819e9a0962fdc2cbb_s.jpg)
キンチャクダイは3匹、そのうち1個体は綺麗なブルーのラインが体に見え始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/a0/004d4de22f83fd9635c717937befc221_s.jpg)
オヤビッチャは水面近くをウロウロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/32/8b112c7649af26d65eb26b207109a8a5_s.jpg)
3種類ともペアで写真が撮れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
みんなに人気のタツノオトシゴは、1カ所に3匹集まっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
3匹一緒に写真を撮りたかったのですが・・・散っていってしましました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/47/07e96fac97ee666315fdfa9a9f4c36f6_s.jpg)
他、チャガラ、メバル、メジナ、カサゴ、ムラソイ、ウマヅラハギ、カワハギ、アミメハギ、イソギンポ、コケギンポ、ヘビギンポ、サラサエビ、サラサウミウシ(白)、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ交接、マダコ、アオリイカなどなど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1a/c9658c3312937320140ff49d8cf40f1f_s.jpg)
クリアな海で沢山の生物を観察して、初ファンダイブのA藤さんとダイブマスターの奥様、初の四ツ島ダイブを十分満喫出来たようです。
四ツ島で潜れるのも10月15日まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
海況が良いこの時期がお勧め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
気になっているみなさま、今年最後にもう一度
潜りに行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
緊急大募集!
11月20日~24日
セブ島ツアー(6ボートダイブ+1ジンベエザメダイブ付)
開催決定しております!
現地で話題となっている、野生のジンベエザメが尻尾振って(?)現れる人気ポイントへのツアーも含まれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今年実際に行ってきたNご夫妻も「大接近で見れるから絶対お勧め!絶対ツアー組んだほうが良いっ!!」って教えてくれました。
航空チケット・宿泊・ダイビング予定の都合上、締切りは10/5(金)となります。
早めの締め切りとなりますが、ご了承下さい。
参加希望の方は、電話またはメールにてお知らせ下さいますようお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
海況:波なし
水温:25~27℃
透明度:15~20m
台風17号の影響は午後から出てくるだろうということで。
嵐の前の静けさ。
午前勝負で行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
波もなく、なんたって透明度最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
来て良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/cc/748718f41689663869349e7dbf4663b6_s.jpg)
水温が少~し下がり始めたから、コブダイ君もまた姿を現すようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/a8/55b17ca7aa3baeda8e82287a09b60294_s.jpg)
マダイ、イシダイ、クロダイは相変わらず多く、イナダも数匹うろついています。
キジハタ成魚は石の上にど~んと座り込み、幼魚はカキの殻や小さな窪みに入って隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/61/9accea7fe5fd3f17ad0971fc5721387d_s.jpg)
季節来遊魚もたくさんいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ミナミハコフグ幼魚は4匹観察しました。みんな体長2~3㎝程度の可愛らしい個体ばっかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/04/c048dee99d3746e819e9a0962fdc2cbb_s.jpg)
キンチャクダイは3匹、そのうち1個体は綺麗なブルーのラインが体に見え始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/a0/004d4de22f83fd9635c717937befc221_s.jpg)
オヤビッチャは水面近くをウロウロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/32/8b112c7649af26d65eb26b207109a8a5_s.jpg)
3種類ともペアで写真が撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
みんなに人気のタツノオトシゴは、1カ所に3匹集まっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
3匹一緒に写真を撮りたかったのですが・・・散っていってしましました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/47/07e96fac97ee666315fdfa9a9f4c36f6_s.jpg)
他、チャガラ、メバル、メジナ、カサゴ、ムラソイ、ウマヅラハギ、カワハギ、アミメハギ、イソギンポ、コケギンポ、ヘビギンポ、サラサエビ、サラサウミウシ(白)、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ交接、マダコ、アオリイカなどなど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/cb/097c554fe8288abe2925c8f14adc637f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/59/72149db19a9d285924971b7230f47391_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1a/c9658c3312937320140ff49d8cf40f1f_s.jpg)
クリアな海で沢山の生物を観察して、初ファンダイブのA藤さんとダイブマスターの奥様、初の四ツ島ダイブを十分満喫出来たようです。
四ツ島で潜れるのも10月15日まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
海況が良いこの時期がお勧め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
気になっているみなさま、今年最後にもう一度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
緊急大募集!
11月20日~24日
セブ島ツアー(6ボートダイブ+1ジンベエザメダイブ付)
開催決定しております!
現地で話題となっている、野生のジンベエザメが尻尾振って(?)現れる人気ポイントへのツアーも含まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今年実際に行ってきたNご夫妻も「大接近で見れるから絶対お勧め!絶対ツアー組んだほうが良いっ!!」って教えてくれました。
航空チケット・宿泊・ダイビング予定の都合上、締切りは10/5(金)となります。
早めの締め切りとなりますが、ご了承下さい。
参加希望の方は、電話またはメールにてお知らせ下さいますようお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)