天気:曇り後晴れ
海況:波なし
水温:14~15℃
透明度:2~4m
11月最後の週末は、石浜ツアーへ行ってきました。
昨日は大島が担当、今日はコダマが担当です。
今日の狙いは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
参加者のお二人は
派です。
Kさんは「ダンゴウオとか小さいやつ」で、Oさんは「アイナメ抱卵してる!?いいねぇ~」ってことでリクエスト頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
数日前まで波が高かったので透明度があまり良くなく、それでも確実に水温は下がってきています。
水温が下がってきているってことは・・・それに伴い生物たちとの思いがけない出会いもありえるってことなんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
Oさんの写真を交えてツアー報告します。
Oさん、いつも素晴らしい写真を報告に使わせて頂き、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
アイナメ抱卵の時期に突入です。
金色の立派なオスが見かけられるようになり、大体その近くにはメスが産んでいった卵塊があるのです。
この写真のアイナメは、ダイバーが近寄ると威嚇してきました。
睨み入ってます!
卵は、また産みつけられて間もない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/2a/5add3fae7143b9ffb06ec2deb9077c3e_s.jpg)
卵の写真を撮っていると、アイナメはダイバーのフィンを口でくわえて引っ張ったりします。「俺の子供に何すんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
」って言ってるようです。
クジメの抱卵も、まだまだ続いています。
同じアイナメ科なのに、こちらの婚姻色は真っ赤なんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/10/7a2a7a4ebd024ed50f9d6ae962e2cee5_s.jpg)
この場所にはメスがどんどん産み付けていくようで、新しい卵もあればハッチアウト寸前の卵もあります。
ハッチアウトまでもう少し
そんな中、思いがけない嬉しい出会いが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
普段は深い場所に生息しているマトウダイが、冬の訪れとともにやってきてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/7d/a02db8befa9f404c690051c63815ffcc_s.jpg)
体長20cm以上で、背びれも長く伸びていて、特徴の的模様がくっきりの、カッコイイ個体でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
そしてコチラ、真っ白の体に真っ赤な目をもつウミクワガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a1/67db8c013cf66a9dc7f0a13b13687098_s.jpg)
体長3mm程、拡大するとコチラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/8e/adb7cf070a40f55d1efdcea656e63645_s.jpg)
Kさんリクエストのダンゴウオ、今日はピンクを観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/55/821b88169f34e26498131bad09a4b5da_s.jpg)
ダンゴウオもそろそろウズウズし始めて、活発になってきたようです。
小さな穴を覗くと、小さな小さなイソギンポ赤ちゃんが顔をちょこんと出しています。
あどけない表情
他、クチバシカジカ、フサギンポ、アキギンポ、コケギンポ、アミメハギ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、オキタナゴ群れ、メジナ群れ、キヌバリ若魚・幼魚群れ、シロウミウシ、アオウミウシ、チシオウミウシ、カムチャッカモエビ、メンコガニなどなど・・・。
今日のランチは新規開拓ということで、今年オープンしたという和食の店へ。
ちょっと落ち着いた、いい感じの店内![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ランチメニューは、海鮮もの・丼もの・石臼でひいたそば・女川郷土料理の太平うどんや鍋焼きうどん・季節限定ランチ等など・・・ご飯お替り無料でコーヒー付きです。
さらに、1品料理のお品書きには、旬のものでお酒に合いそうなものが沢山書いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
『ガッツリタップリ食べる若者系』には向かないかもしれないけれど、味・雰囲気共になかなか良いお店だと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
(KODAMA)
海況:波なし
水温:14~15℃
透明度:2~4m
11月最後の週末は、石浜ツアーへ行ってきました。
昨日は大島が担当、今日はコダマが担当です。
今日の狙いは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
参加者のお二人は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
Kさんは「ダンゴウオとか小さいやつ」で、Oさんは「アイナメ抱卵してる!?いいねぇ~」ってことでリクエスト頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
数日前まで波が高かったので透明度があまり良くなく、それでも確実に水温は下がってきています。
水温が下がってきているってことは・・・それに伴い生物たちとの思いがけない出会いもありえるってことなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
Oさんの写真を交えてツアー報告します。
Oさん、いつも素晴らしい写真を報告に使わせて頂き、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
アイナメ抱卵の時期に突入です。
金色の立派なオスが見かけられるようになり、大体その近くにはメスが産んでいった卵塊があるのです。
この写真のアイナメは、ダイバーが近寄ると威嚇してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/53/5a9113a5fe014c16b3def17eb0c3c57f_s.jpg)
卵は、また産みつけられて間もない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/2a/5add3fae7143b9ffb06ec2deb9077c3e_s.jpg)
卵の写真を撮っていると、アイナメはダイバーのフィンを口でくわえて引っ張ったりします。「俺の子供に何すんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
クジメの抱卵も、まだまだ続いています。
同じアイナメ科なのに、こちらの婚姻色は真っ赤なんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/10/7a2a7a4ebd024ed50f9d6ae962e2cee5_s.jpg)
この場所にはメスがどんどん産み付けていくようで、新しい卵もあればハッチアウト寸前の卵もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/2e/1ff9cea1b3397f5fdec7de9975cfad55_s.jpg)
そんな中、思いがけない嬉しい出会いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
普段は深い場所に生息しているマトウダイが、冬の訪れとともにやってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/7d/a02db8befa9f404c690051c63815ffcc_s.jpg)
体長20cm以上で、背びれも長く伸びていて、特徴の的模様がくっきりの、カッコイイ個体でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
そしてコチラ、真っ白の体に真っ赤な目をもつウミクワガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a1/67db8c013cf66a9dc7f0a13b13687098_s.jpg)
体長3mm程、拡大するとコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/8e/adb7cf070a40f55d1efdcea656e63645_s.jpg)
Kさんリクエストのダンゴウオ、今日はピンクを観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/55/821b88169f34e26498131bad09a4b5da_s.jpg)
ダンゴウオもそろそろウズウズし始めて、活発になってきたようです。
小さな穴を覗くと、小さな小さなイソギンポ赤ちゃんが顔をちょこんと出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/50/0c5b28bf2e0435a518439caa960bac86_s.jpg)
他、クチバシカジカ、フサギンポ、アキギンポ、コケギンポ、アミメハギ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、オキタナゴ群れ、メジナ群れ、キヌバリ若魚・幼魚群れ、シロウミウシ、アオウミウシ、チシオウミウシ、カムチャッカモエビ、メンコガニなどなど・・・。
今日のランチは新規開拓ということで、今年オープンしたという和食の店へ。
ちょっと落ち着いた、いい感じの店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ランチメニューは、海鮮もの・丼もの・石臼でひいたそば・女川郷土料理の太平うどんや鍋焼きうどん・季節限定ランチ等など・・・ご飯お替り無料でコーヒー付きです。
さらに、1品料理のお品書きには、旬のものでお酒に合いそうなものが沢山書いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
『ガッツリタップリ食べる若者系』には向かないかもしれないけれど、味・雰囲気共になかなか良いお店だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
(KODAMA)