天候:雨
海況:波うねりあり
水温:14~17℃
透視度:3~7m
今年も埼玉・草加から『アイランダー』さんが潜りにいらしてくれました!
震災後は支援物資や支援活動のため何度もこちらに足を運んでくれていて、今はこうして女川の海の生物に会いに来てくれます。
今回、本当なら土日の2日間潜る予定でしたが、残念ながら梅雨前線・低気圧の影響が大きく、日曜はクローズ決定です。
今日もだんだんと波が高くなる予報、それも朝からすでにアゴ島と竹浦グロットは断念、弁天島で3ダイブ楽しむことになりました。
アイランダーさんのダイビングスタイルは、あまり移動しないじっくり撮影ダイビング。
1ダイブ目は少し深場にある岩場で撮影会と決めました。
みんな大好きダンゴウオが、天使の輪のついた超チビから、成長して輪のとれた赤い個体、ブチ模様で可愛くない個体などなど、ちょっと探すとわんさか出てきます。
各々が好きな個体を撮りまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b6/5f828e4bded2632e964a2faa7cf30726_s.jpg)
ここに住んでいるクチバシカジカ、たまに姿を現してくれるのですが、今日は隠れて見つけられません。
しかし
成魚を探していると、嬉しいことにクチバシカジカ幼魚が居てくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
全員が観察・写真を撮ることが出来ました。
2ダイブ目はスナビクニン狙いで浅場へ。
そうしたら、見つかる見つかる
なんと今日はこのエリアだけでオレンジ色5個体と白水玉1個体の6個体が観察出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0e/0d87d62a9f037e909f1ac64b225625c3_s.jpg)
人気のフサギンポ「見たいな~」という思いが伝わって、アイランダースタッフのコトローさんが自ら2個体発見!
さすがです。
3ダイブ目は、伊豆にはいなく初観察というトラパニア・トッドイの撮影会。
そして写真リベンジのリクエストで、深場から浅場を回るコースです。
ダイビング終盤でやっと見つけたダンゴウオ成魚ともご対面してもらい、3ダイブ目は60分越えとなりました。
他
メンコガニ
キタモエビモドキのチビ
アキギンポ、コケギンポの他、皆様それぞれ気になった生物を撮影していました。
そうそう!
浜でウニの殻剥きをしていた漁師さんから、剥きたて新鮮旬のウニをお裾分けして頂きました!!
「いっただっきま~す♪」
(あれ?一人いない・・・食べ損ねですね・・・)
今日の私の写真は、証拠写真を撮れる時にちょっとだけ。
後日アイランダーさんから送られてくる写真が楽しみです♪
海況:波うねりあり
水温:14~17℃
透視度:3~7m
今年も埼玉・草加から『アイランダー』さんが潜りにいらしてくれました!
震災後は支援物資や支援活動のため何度もこちらに足を運んでくれていて、今はこうして女川の海の生物に会いに来てくれます。
今回、本当なら土日の2日間潜る予定でしたが、残念ながら梅雨前線・低気圧の影響が大きく、日曜はクローズ決定です。
今日もだんだんと波が高くなる予報、それも朝からすでにアゴ島と竹浦グロットは断念、弁天島で3ダイブ楽しむことになりました。
アイランダーさんのダイビングスタイルは、あまり移動しないじっくり撮影ダイビング。
1ダイブ目は少し深場にある岩場で撮影会と決めました。
みんな大好きダンゴウオが、天使の輪のついた超チビから、成長して輪のとれた赤い個体、ブチ模様で可愛くない個体などなど、ちょっと探すとわんさか出てきます。
各々が好きな個体を撮りまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b6/5f828e4bded2632e964a2faa7cf30726_s.jpg)
ここに住んでいるクチバシカジカ、たまに姿を現してくれるのですが、今日は隠れて見つけられません。
しかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
全員が観察・写真を撮ることが出来ました。
2ダイブ目はスナビクニン狙いで浅場へ。
そうしたら、見つかる見つかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b2/172f341cde74a1485d05f9a081084fb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0e/0d87d62a9f037e909f1ac64b225625c3_s.jpg)
人気のフサギンポ「見たいな~」という思いが伝わって、アイランダースタッフのコトローさんが自ら2個体発見!
さすがです。
3ダイブ目は、伊豆にはいなく初観察というトラパニア・トッドイの撮影会。
そして写真リベンジのリクエストで、深場から浅場を回るコースです。
ダイビング終盤でやっと見つけたダンゴウオ成魚ともご対面してもらい、3ダイブ目は60分越えとなりました。
他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e8/d69cfb1f3f9af10bdd37e232a216bf9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/cc/68e3ea4ca7fb5ffa8016c85e0ad1de4d_s.jpg)
アキギンポ、コケギンポの他、皆様それぞれ気になった生物を撮影していました。
そうそう!
浜でウニの殻剥きをしていた漁師さんから、剥きたて新鮮旬のウニをお裾分けして頂きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/47/7fdef996430454c2b2011404da6f0151_s.jpg)
(あれ?一人いない・・・食べ損ねですね・・・)
今日の私の写真は、証拠写真を撮れる時にちょっとだけ。
後日アイランダーさんから送られてくる写真が楽しみです♪