天候:曇り後晴れ
海況:波少々
ポイント:アゴ島、弁天島、養殖棚
水温:7℃
透視度:5~6m
新聞社の潜水取材のお手伝いで、2日間竹浦で潜ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e5/98a46c3bc502b23cea72a46180018542_s.jpg)
アゴ島で抱卵していたクチバシカジカはすでにハッチアウト完了!
子育てを終えた親もその場から姿を消していました。
そのすぐ近くのホヤの上や、岩の穴にはクチバシカジカが居ましたが、すぐに隠れてしまいました・・・。
次に弁天島へ。
ここのクチバシカジカは1月に産卵しているので、まだ抱卵しているハズ!
ほら!!いました~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/cc/b1a532b1b3838251f18f056b74e5df81_s.jpg)
卵の中に眼がくっきりと見えるので、もうすぐハッチアウトが開始しそうです♪
マボヤの上にはダンゴウオやキタモエビモドキがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/41/486725f805624417d8e863676757332e_s.jpg)
マボヤの養殖棚へ。許可を頂き潜らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/25/e295382b151ee4d1486579ff413056cd_s.jpg)
立派な4年もののマボヤが連なっています。
今月末には水揚げ開始です。