天気:晴れ
海況:波なし
水温:16~17℃
透明度:2~4m
やった~
良い天気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は今年初の加茂ツアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
さらに、昼食後にもお楽しみがあります。
庄内名産の1つ、孟宗竹を掘って持ち帰るおまけ付きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
参加者は、Aさん、Oさん、Kさんの男性3名です。
マクロ好きのOさん、今日の
狙いはダンゴウオ幼魚。
天使の輪がついたチビちゃん達、沢山いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/9f/8d43aae88d1846807e9603427bfb01fd_s.jpg)
ちょっと成長して天使の輪がなくなった赤いダンゴウオもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/10/b78c69592020ca3d3c09539792015679_s.jpg)
ピンクダンゴもいましたが、写真はなしです・・・残念。
エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、シロウミウシ、クロミドリガイ、クロヘリアメフラシなどといったウミウシ類も数多くみることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3c/44864de1f856f3d7d56feb72a57d67bb_s.jpg)
他、コケギンポ、ナベカ、カレイ、メバル幼魚、サビハゼ、ヒラメ、コウイカ、ヒメイカ、アカクラゲ等々・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b4/2c308d48ba423ea9f67fb585d12190cd_s.jpg)
水中の写真はOさんのをお借りしました。
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
午後のお楽しみ、筍堀りの場所へ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
土から出始めた穂先を探し・・・
掘って・・・
立派な筍
ゲット!
地下茎がすごくて、1つ掘るのも結構大変!傷つけないように掘らないとダメだし。
でも、夢中になって大小様々な筍が採れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
蕨や蕗も、おまけで採らせて頂きました。
庄内平野と残雪の月山、その風景も素晴らしく綺麗で。
暦の上でも、春はもう終わりますね。
去り往く春ですが、今日1日はたっぷりと春を満喫することが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
海況:波なし
水温:16~17℃
透明度:2~4m
やった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は今年初の加茂ツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
さらに、昼食後にもお楽しみがあります。
庄内名産の1つ、孟宗竹を掘って持ち帰るおまけ付きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
参加者は、Aさん、Oさん、Kさんの男性3名です。
マクロ好きのOさん、今日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
天使の輪がついたチビちゃん達、沢山いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/9f/8d43aae88d1846807e9603427bfb01fd_s.jpg)
ちょっと成長して天使の輪がなくなった赤いダンゴウオもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/10/b78c69592020ca3d3c09539792015679_s.jpg)
ピンクダンゴもいましたが、写真はなしです・・・残念。
エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、シロウミウシ、クロミドリガイ、クロヘリアメフラシなどといったウミウシ類も数多くみることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/d4/d7259689e263802539cb2b36be04ef8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/7a/8d6fe278d1c6b46e6f6d2d8dd5ae1835_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3c/44864de1f856f3d7d56feb72a57d67bb_s.jpg)
他、コケギンポ、ナベカ、カレイ、メバル幼魚、サビハゼ、ヒラメ、コウイカ、ヒメイカ、アカクラゲ等々・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b4/2c308d48ba423ea9f67fb585d12190cd_s.jpg)
水中の写真はOさんのをお借りしました。
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
午後のお楽しみ、筍堀りの場所へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
土から出始めた穂先を探し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/76/b64cf2778abaff561e5f8e34704bc091_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/de/93c873cee2633612acd676175bb50fc5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e9/1310970a69748735e773072af9216a57_s.jpg)
地下茎がすごくて、1つ掘るのも結構大変!傷つけないように掘らないとダメだし。
でも、夢中になって大小様々な筍が採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
蕨や蕗も、おまけで採らせて頂きました。
庄内平野と残雪の月山、その風景も素晴らしく綺麗で。
暦の上でも、春はもう終わりますね。
去り往く春ですが、今日1日はたっぷりと春を満喫することが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)