天気:晴れ
海況:凪
水温:20~22℃
透明度:8~12m
ツアー予定では四ツ島でしたが、前日の夜に急きょ女川町竹浦へ潜りに行くことに決まりました。
生物調査を兼ねてのダイビングです。
タイミング良く参加となったOさん、女川で本日
1,200本記念です

おめでたい日にピッタリ

なんと

紅白マボヤ
さらにサプライズ

観察することが滅多にないサイトクビレの幼魚を発見


クチバシカジカにばっかり気をとられていたら、その下でこのコが不思議そうな顔でこちらを見ていました。
クチバシカジカも観察


本日は4個体確認してきました。
見えずらい場所にいる個体が多いですが、粘ればシャッターチャンスあります
ダンゴウオもスクスク育っています

真っ赤なダンゴとピンクのダンゴを見ましたが、ピンクのダンゴは残念ながら写真が撮りづらい場所にいました。
日向ぼっこ中のギスカジカ
ヒラヒラ可愛いベラ幼魚
おしりばっかり向けてダイバー泣かせのキタモエビモドキ
最大でも体長5㎜ほどにしかならないウミウシ、モンガラキセワタ
他、アイナメ、オキタナゴ群れ、メバル、アキギンポ、コケギンポ、イソギンポ、エダウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシ、クロシタナシウミウシ、カドリナウミウシ、ウミフクロウ、アオスジスベヨコエビ、コイチョウガニなどなど…。
今月から女川町でのツアーを開催しております。
それも復興支援価格ですよ

ツアースケジュール予定以外にも、リクエストツアーや講習は随時承っておりますので、希望の方はご連絡下さい。
女川の海で潜って、女川でお昼を食べましょう