今日一日は、庭が雨にどっぷりつかるような天気でした。
野鳥も雨の中でも、餌がないか来て食べて帰りました。
庭も目新しいものはないですが、段々と春の気分が盛り上がってきます。
▼クリスマスローズ 花もあちこちに咲き始めました。


▼プリムラマラコイデス 階段の石の間から出てきたド根性ものです。


▼ユキワリソウ(ミスミソウ) プランターの1株だけ咲き始めました。

▼ペチュニア 種類が多く花色や花形が非常に豊富な花ですね。
スーパーチュニア ビスタミニブルースター切り戻すと晩秋まで何度も花が咲く。


▼オステオスペルマム(アフリカンデージー)
色違いは以前に投稿済です。鉢植えですが、開花期間長い。


▼デージーは鉢植えです。


▼ヒメツルニチニチソウも咲き始めましたが、葉が斑入りの方は未だ咲かずです。


▼バイモユリ(アミガサユリ) ▼イベリス(マガリバナ、キャンディタフト)


▼あちこちに”テイタテイト”と”ヒメリュウキンカ”が咲き始めています。



咲き始めたものが多いです、満開状態まで待ちたかったですが、忘れないうちにと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー