今日の日中は春を思わせる陽気になりました。
いよいよ草花の芽も出始めて来ており、まさに春よ早く来いです。
▼ローダンセマム’マーキュリー’
キク科ローダンセマム属 半耐寒性多年草、花期:3月~6月、花は小さく、蕾は濃いピンク、
開くとやわらかなピンク色で中心部が黒に近いブラウンでその花色を惹き立てます。
▼フレンチラベンダー’ティアラサファイア’
シソ科ラヴァンデュラ属 耐寒性多年草 花期:3月~6月、
ティアラを着けたプリンセスのようにすっと伸びた花穂が可愛らしい品種。
▼プリムラマラコイデス 和名:ケショウザクラ(化粧桜)
サクラソウ科サクラソウ(プリムラ)属 1年草 中国原産 花期:1月~4月、
株全体に白い粉がつくことから、ケショウザクラ(化粧桜)という和名がつけられています。
大輪品種(花が大きく葉がごわごわした系統。花色が豊富)に大別することができます。
小輪品種はこぼれダネでも毎年よく咲きます、石段の隙間にも咲いている。
▼プリムラシネンシス 和名:カンザクラ、チュウカサクラソウ
サクラソウ科プリムラ属 耐寒性多年草、中国原産、花期:3月~7月、
ピンク、赤、青紫、オレンジ色、白の波打つ花弁をもつフィンブリアタ系の品種と、
サクラのような形で波打たない白い花弁をもつステラタ系の品種が多く栽培され、
特にステラタ系の品種のほうが、暑さにも寒さにもともに強く人気があります。
▼チエイランサス(ウオールフラワー) 別名:ニオイアラセイトウ
アブラナ科エリシマム属 1年草 地中海沿岸原産 花期:10月~5月、
ストックに似た花ですが、こちらの方が野性味があります。
花には変わった甘い香りがあります。株は高性のものから極矮性種まで様々です。
ベガ:極矮性の代表的な品種。花は固まって咲きます。
▼クリスマスローズ 別名:ヘレボルス、レンテンローズ、
キンポウゲ科クリスマスローズ(ヘレボルス)属、多年草、花期:1月~3月、
キンポウゲ科クリスマスローズ(ヘレボルス)属、多年草、花期:1月~3月、
常緑性、耐寒性が強い、これは落葉性種なので、これから咲くものばかりです。
クリスマスローズで流通してるものは、大半がヘレボルス・オリエンタル系の園芸品種。
欧米では、レンテンローズと呼ばれている。
クリスマスローズで流通してるものは、大半がヘレボルス・オリエンタル系の園芸品種。
欧米では、レンテンローズと呼ばれている。
▼ミニスイセン・ティタティタ(テータテート)
ヒガンバナ科スイセン属 多年草中海沿岸原産 花期:12月~3月、
草丈は10~20cmくらいでミニで、かわいいです。
地際から生える葉は、やや幅の広い線形です。花径は3cmくらいで、花びらも副冠も黄色です。
日本水仙みたいな良い香りはしません。
ティタティタという名前でよく流通しているが、「テータテート」が本来の発音に近く、
こだわる人は「ティタティタ」という呼び名を嫌うようです。
▼エロディウム・ペラルゴニフロラム
フウロソウ科エロディウム属 耐寒性宿根草 トルコ原産 花期:5月~10月、
ほふく性で丈夫で育てやすい姫フウロ草、
花の形がゼラニウムに似ていることから Pelargoniflorumと呼ばれているようです。
花は直径2.5cmほど、横向きに咲く。 下側の3枚の花びらは白く、上側2枚は白地に赤紫のブロッチが入る。
ハナニラやヒメリュウキンカもパラパラ咲き始めました、次の機会に回します。
ー-------------------------------------------------