台風一過の京都は肌寒いくらいに気温が下がっています。もっとも散歩はTシャツ一枚で歩いてますが・・・・・。
京都は雨も風もたいした事はなく、昼過ぎには青空も時おり見えるくらいでした。
この後一週間の天気予報は予想最高気温が30℃を越える日は有りません。
きょうは「萩を訪ねて三千里」で歩いてきました。最初に行ったのは龍安寺。
ここは門内にも門外にも萩が植えてあります。所がここはほんの数輪花を付けたのが一本あるだけで後はまだ咲いていない。
仕方なく龍安寺は素通り。このまま帰っては散歩にもならないので予定変更で仁和寺まで足を伸ばしました。
ここも萩はなし。でもここは素通りせずに何時もの様に裏門から入って来ました。
一枚目は国宝の金堂脇のイチョウの実ギンナン。
先月31日の散歩 で掲載したのと同じイチョです。随分黄色くなって来ています。
近づいても今の所臭くは無いです。
仁和寺もマメな草刈りがなされていてあまり雑草の花も咲いていませんが、丈が低くても花を付ける事が出来るのだけ咲いていました。
丈の低い花の代表でツユクサが目立ちます。
咲く場所によってはこの花でも4,50㎝に伸びる事が有ります。
でもここでは10㎝ほどの高さで花を咲かせています。
萩は無かったのですが、この花も萩。
何萩?かは解りませんがツユクサの脇で爪楊枝の頭くらいの小さな花を咲かせていました。
ちょ毛色の違う写真ですが、赤い山門の左側にあった仏神?
これも 先月31日の散歩 で右側を掲載していましたが、左側がまだでしたのできょう掲載です。
仁和寺はここまでで、ここから帰りに平野神社へ回りました。
平野さんは萩は無いので彼岸花だけです。
一枚目は白い彼岸花。
真っ赤な彼岸花が数を増やして咲いて来ていますが、一枚目は花が終わりかけている白い方です。
後はあちこちに数本ずつ咲いている赤い彼岸花です。
これは南側の門を背景にとって見ました。
次は桜園の東側で咲いていたものを絞りを開け気味(F4.0で撮影)で。
開放F値が2.8のレンズですので一段だけ絞り込んで撮っています。
最後はちょっかいを出しに来たアゲハを一枚。
花を撮っている所に飛んできて一枚撮ったらもう居なくなっていました。
きょうは龍安寺に入るつもりで風景と萩の花を撮る気で出かけたのに空振りでした。
花が終わっていたのではなくまだ咲いていなかったと言う事は、後日撮りに行けると言う事です。
きょうの所は残念ですが後日に期待です。
きょうは明け方に雨が強めに降っていました。散歩の帰りがけには時雨の会いました。
京都の北山時雨は冬の雨。季節が動いている様です。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
10960
京都は雨も風もたいした事はなく、昼過ぎには青空も時おり見えるくらいでした。
この後一週間の天気予報は予想最高気温が30℃を越える日は有りません。
きょうは「萩を訪ねて三千里」で歩いてきました。最初に行ったのは龍安寺。
ここは門内にも門外にも萩が植えてあります。所がここはほんの数輪花を付けたのが一本あるだけで後はまだ咲いていない。
仕方なく龍安寺は素通り。このまま帰っては散歩にもならないので予定変更で仁和寺まで足を伸ばしました。
ここも萩はなし。でもここは素通りせずに何時もの様に裏門から入って来ました。
一枚目は国宝の金堂脇のイチョウの実ギンナン。
先月31日の散歩 で掲載したのと同じイチョです。随分黄色くなって来ています。
近づいても今の所臭くは無いです。
仁和寺もマメな草刈りがなされていてあまり雑草の花も咲いていませんが、丈が低くても花を付ける事が出来るのだけ咲いていました。
丈の低い花の代表でツユクサが目立ちます。
咲く場所によってはこの花でも4,50㎝に伸びる事が有ります。
でもここでは10㎝ほどの高さで花を咲かせています。
萩は無かったのですが、この花も萩。
何萩?かは解りませんがツユクサの脇で爪楊枝の頭くらいの小さな花を咲かせていました。
ちょ毛色の違う写真ですが、赤い山門の左側にあった仏神?
これも 先月31日の散歩 で右側を掲載していましたが、左側がまだでしたのできょう掲載です。
仁和寺はここまでで、ここから帰りに平野神社へ回りました。
平野さんは萩は無いので彼岸花だけです。
一枚目は白い彼岸花。
真っ赤な彼岸花が数を増やして咲いて来ていますが、一枚目は花が終わりかけている白い方です。
後はあちこちに数本ずつ咲いている赤い彼岸花です。
これは南側の門を背景にとって見ました。
次は桜園の東側で咲いていたものを絞りを開け気味(F4.0で撮影)で。
開放F値が2.8のレンズですので一段だけ絞り込んで撮っています。
最後はちょっかいを出しに来たアゲハを一枚。
花を撮っている所に飛んできて一枚撮ったらもう居なくなっていました。
きょうは龍安寺に入るつもりで風景と萩の花を撮る気で出かけたのに空振りでした。
花が終わっていたのではなくまだ咲いていなかったと言う事は、後日撮りに行けると言う事です。
きょうの所は残念ですが後日に期待です。
きょうは明け方に雨が強めに降っていました。散歩の帰りがけには時雨の会いました。
京都の北山時雨は冬の雨。季節が動いている様です。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
10960