4月12日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
朝は少し冷えましたが、すぐに気温が上がりました。
植物園も午後にはTシャツ一枚でOKでした。
きょうは鴨川で「桜祭り」と云う事も有り、たくさんの人出。
この春一番だったのではないでしょうか?
日頃見かけない観光バスも10台ほど停まっていました。
写真は「桜祭り」会場の半木桜。
半木桜 = 紅枝垂れですね。
今が満開の見頃で、毎年この桜の満開に合わせて「桜祭り」をやっています。
但し、小舎主には迷惑なだけで、祭りを覗くことはありません。
園内のサクラはと云うと、ソメイヨシノは散りが進んでいます。
これは芝生広場のソメイヨシノ。
遅咲きの枝垂桜は、園内も満開の見頃で人だらけです。
桜はこの辺で置いておいて、次の花はトキワイカリソウ。
珍しく虫が蜜を吸いに来ていました。
暖かくなってきたので、蝶も色々出てきています。
次の少し変わった花はユキモチソウ。
ユキモチソウは雪餅草。サトイモ科の植物です。
好き嫌いが分かれそうな花ですね。
小舎主は・・・・・あまり好きではありません。
次の花はアケビ。アカバナのアケビです。
普通の白花?のアケビも咲き出していますが、写真は撮れませんでした。
さて、次の花は?????。山芍薬 ( ヤマシャクヤク ) 。
山でない芍薬はまだ咲き出しは先の話です。
山芍薬の花の全体は「どじ小舎」に掲載予定をしています。
最後に蝶を一枚。これはウラギンシジミ。
翅を立てて止まる事が多いので、翅の表はあまり見られない蝶。
きょうは日向ぼっこで体を暖めていたので翅の表が見られました。
きょうは他に、ウスイロコノマも撮る事が出来ています。
そちらは「どじ小舎」に掲載予定。
ウスイロコノマの見事な「木の葉隠れ」ぶりが見られます。
もったいぶるな? はい、ここに載せたら「どじ小舎」掲載の写真が無くなってしまいますので・・・・・もったいぶっておきます。
さーて春本番!! 花見は行きましたか?
植物園も多くの人出でしたが、平野神社や金閣寺の人出で西大路通りは車でいっぱいでした。
どうでも良い事ですが、春爛漫できょうの撮影枚数は531枚。
下手な鉄砲を数打ってきましたが、さて当たったのかどうか?? ですね。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
13684
朝は少し冷えましたが、すぐに気温が上がりました。
植物園も午後にはTシャツ一枚でOKでした。
きょうは鴨川で「桜祭り」と云う事も有り、たくさんの人出。
この春一番だったのではないでしょうか?
日頃見かけない観光バスも10台ほど停まっていました。
写真は「桜祭り」会場の半木桜。
半木桜 = 紅枝垂れですね。
今が満開の見頃で、毎年この桜の満開に合わせて「桜祭り」をやっています。
但し、小舎主には迷惑なだけで、祭りを覗くことはありません。
園内のサクラはと云うと、ソメイヨシノは散りが進んでいます。
これは芝生広場のソメイヨシノ。
遅咲きの枝垂桜は、園内も満開の見頃で人だらけです。
桜はこの辺で置いておいて、次の花はトキワイカリソウ。
珍しく虫が蜜を吸いに来ていました。
暖かくなってきたので、蝶も色々出てきています。
次の少し変わった花はユキモチソウ。
ユキモチソウは雪餅草。サトイモ科の植物です。
好き嫌いが分かれそうな花ですね。
小舎主は・・・・・あまり好きではありません。
次の花はアケビ。アカバナのアケビです。
普通の白花?のアケビも咲き出していますが、写真は撮れませんでした。
さて、次の花は?????。山芍薬 ( ヤマシャクヤク ) 。
山でない芍薬はまだ咲き出しは先の話です。
山芍薬の花の全体は「どじ小舎」に掲載予定をしています。
最後に蝶を一枚。これはウラギンシジミ。
翅を立てて止まる事が多いので、翅の表はあまり見られない蝶。
きょうは日向ぼっこで体を暖めていたので翅の表が見られました。
きょうは他に、ウスイロコノマも撮る事が出来ています。
そちらは「どじ小舎」に掲載予定。
ウスイロコノマの見事な「木の葉隠れ」ぶりが見られます。
もったいぶるな? はい、ここに載せたら「どじ小舎」掲載の写真が無くなってしまいますので・・・・・もったいぶっておきます。
さーて春本番!! 花見は行きましたか?
植物園も多くの人出でしたが、平野神社や金閣寺の人出で西大路通りは車でいっぱいでした。
どうでも良い事ですが、春爛漫できょうの撮影枚数は531枚。
下手な鉄砲を数打ってきましたが、さて当たったのかどうか?? ですね。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
13684