9日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、10日09:00分に どじ小舎 での更新を完了しています。
昆虫と花とで半々ですが、蝶はモンシロチョウの交尾と産卵が撮れています。
何時もの様に掲載漏れからですが、きょうはバラと紫陽花。
一枚目はバラで、「ブルーバユー ( Blue Bajou ) 1993年ドイツ系」と看板にあります。

薄紫のばらも珍しいとおもいますが??
後の掲載漏れからはアジサイで、植物生態園からヤマアジサイ。

園芸品種名ではなく、分類の様です。
アジサイ園からの紫陽花はガクアジサイ。

看板に「ガクアジサイ 房総半島産」とあり、園芸種ともありました。
萼片が大きめの紫陽花ですが、咲き出しはこれからです。
以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからでした。
先ほどバラバラと雨の音がしていました。
きょうの陶芸教室は、どうやら行きも帰りも雨の中の様です。
大降りにならないと良いのですが・・・・・
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
0
昆虫と花とで半々ですが、蝶はモンシロチョウの交尾と産卵が撮れています。
何時もの様に掲載漏れからですが、きょうはバラと紫陽花。
一枚目はバラで、「ブルーバユー ( Blue Bajou ) 1993年ドイツ系」と看板にあります。

薄紫のばらも珍しいとおもいますが??
後の掲載漏れからはアジサイで、植物生態園からヤマアジサイ。

園芸品種名ではなく、分類の様です。
アジサイ園からの紫陽花はガクアジサイ。

看板に「ガクアジサイ 房総半島産」とあり、園芸種ともありました。
萼片が大きめの紫陽花ですが、咲き出しはこれからです。
以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからでした。
先ほどバラバラと雨の音がしていました。
きょうの陶芸教室は、どうやら行きも帰りも雨の中の様です。
大降りにならないと良いのですが・・・・・
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
0