15時までは雨の予報で、実際にも降っていましたが、小振りだったので歩いて来ました。
雨に濡れた道で、新しい靴が滑らないか?雨がしみ込んでこないか?テスト走行ならぬ、テスト歩行です。
散歩は千本通りを上がり、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。
ここまで子供ように、少しの水溜まりを選んで歩いたり、マンホールの蓋を踏んだり、横断歩道のペンキの上を歩いたり。
滑らずに歩けたので、靴底のグリップ力に関しては合格ですね。
今回の靴はこれまでのゴアテックス製品をやめて安い靴にしています。
最近のトレッキングシューズなどは、ほぼ中国製かベトナム製。
国産ブランドでゴアテックス使用だと1.5万くらいが普通の値段?
これで、ほぼ毎日ほど歩きに出ると、靴底が一年持たなくて、前回の靴は10ゕ月持たなかった。
溝が無くなりつるつるの状態なので、新しく購入しましたが、なにせ下流老人なので今回は安い物を探しました。
中国製で、中国の会社が製造?販売している製品で、ゴアテックスを使わない分、六割安の0.6万で購入してみました。
ゴアテックスでない分、少し靴の中が蒸すようにも感じますが、耐えられないほどでは無い。個人差がありそう?
靴底も滑りにくく、今日程度の雨なら水溜まりを歩いても問題ない。
あとは耐久性ですね。10ヵ月持ってくれれば御の字なんですが・・・・・
閑話休題
弧蓬庵坂を下った後は、今宮神社の参道を上がり、今宮神社へ。
境内へ入ると・・・・・そうですね、もう「茅の輪」が作られていました。
「夏越の祓」まではまだ少し日がある様ですが、帰りの建勲神社でも「茅の輪」の案内看板が有りましたので、早い所はもう出来ている様です。
一昨日覗いた平野神社はまだでしたが、遅めの平野神社の方が正統派だと思います。
今宮神社を東へ抜けようとすると、濠に架かっている橋のたもとに小さな「茅の輪」がありました。
1mほどの高さなので、幼児用に作ってあるのかな?
今宮さんは幼稚園経営もしているので・・・・・
今宮神社を東へ抜けると「あぶり餅」屋が二軒あります。
きょうは水曜日なので、二軒とも休みです。
今宮神社の門脇のモミジが雨に濡れて、緑がきれいでしたので、古い建物と一緒に一枚です。
今宮神社の境内にいる間に、消防車が一台、神社の門前を南へ走って行きました。
方向からして北消防署から出動した車だろうと思われます。
「雨の日に火事やな」くらいに思っていましたが、今宮神社から大徳寺へ廻ると消防車が赤色灯を回転させ、消防ホースが伸びている。
消火活動をしている様子はなかったので、火事はボヤ騒ぎくらいでおさまった様です。
ホースの先は高桐院の方へ伸びているので行って見ると、中から消防士が三人出て来て消防車の方へ。
門前に止まっていた警察官とバイクも現場を離れていきました。
大徳寺の南西角の所には消防出張所と交番があります。ここからの出動ですので到着は早いですね。
で、高桐院の門前へ廻って苔庭を一枚。
撮っている時にも一人、消防士が出て来ました。
門の中にホースは引っ張ってなかったので、ボヤだったにしても消火器で消せる程度だった?様です。
大事に至らず、まずは良かった。
高桐院から芳春院前の通路も覗きましたが、写真は無し。
大徳寺を出た後は、雲林院も覗きましたが、こちらも写真は無し。
雲林院から建勲神社へ廻り、階段を登っていると、石段に落ちているヤマモモの実を見つけました。
色は美味しそうですが、粒が小さく食べる所が無さそうです。
もちろん、落ちて雨に濡れた実は食べられませんが、それにしても、もうヤマモモの実がなる季節なんですね。
明日は、夏至ですものね。
船岡山から北大路通り、千本通りと歩いて十二坊蓮臺寺へ廻ると、
ヒオウギズイセンが咲いていました。
朝の雨風で倒れた物がほとんどですが、倒れずに咲いている物を探して一枚。
せっかく雨の日に歩きに出ましたので、今の季節はアジサイが欠かせない?
ガクアジサイですが、一応水滴が見られます。
門を入った近くの植え込みからのガクアジサイ。
この時は雨が止んでいたので、葉っぱと萼片の雨露を。
以上、20日、傘を差しての散歩は今宮神社往復での夏だよりでした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
7603
雨に濡れた道で、新しい靴が滑らないか?雨がしみ込んでこないか?テスト走行ならぬ、テスト歩行です。
散歩は千本通りを上がり、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。
ここまで子供ように、少しの水溜まりを選んで歩いたり、マンホールの蓋を踏んだり、横断歩道のペンキの上を歩いたり。
滑らずに歩けたので、靴底のグリップ力に関しては合格ですね。
今回の靴はこれまでのゴアテックス製品をやめて安い靴にしています。
最近のトレッキングシューズなどは、ほぼ中国製かベトナム製。
国産ブランドでゴアテックス使用だと1.5万くらいが普通の値段?
これで、ほぼ毎日ほど歩きに出ると、靴底が一年持たなくて、前回の靴は10ゕ月持たなかった。
溝が無くなりつるつるの状態なので、新しく購入しましたが、なにせ下流老人なので今回は安い物を探しました。
中国製で、中国の会社が製造?販売している製品で、ゴアテックスを使わない分、六割安の0.6万で購入してみました。
ゴアテックスでない分、少し靴の中が蒸すようにも感じますが、耐えられないほどでは無い。個人差がありそう?
靴底も滑りにくく、今日程度の雨なら水溜まりを歩いても問題ない。
あとは耐久性ですね。10ヵ月持ってくれれば御の字なんですが・・・・・
閑話休題
弧蓬庵坂を下った後は、今宮神社の参道を上がり、今宮神社へ。
境内へ入ると・・・・・そうですね、もう「茅の輪」が作られていました。
「夏越の祓」まではまだ少し日がある様ですが、帰りの建勲神社でも「茅の輪」の案内看板が有りましたので、早い所はもう出来ている様です。
一昨日覗いた平野神社はまだでしたが、遅めの平野神社の方が正統派だと思います。
今宮神社を東へ抜けようとすると、濠に架かっている橋のたもとに小さな「茅の輪」がありました。
1mほどの高さなので、幼児用に作ってあるのかな?
今宮さんは幼稚園経営もしているので・・・・・
今宮神社を東へ抜けると「あぶり餅」屋が二軒あります。
きょうは水曜日なので、二軒とも休みです。
今宮神社の門脇のモミジが雨に濡れて、緑がきれいでしたので、古い建物と一緒に一枚です。
今宮神社の境内にいる間に、消防車が一台、神社の門前を南へ走って行きました。
方向からして北消防署から出動した車だろうと思われます。
「雨の日に火事やな」くらいに思っていましたが、今宮神社から大徳寺へ廻ると消防車が赤色灯を回転させ、消防ホースが伸びている。
消火活動をしている様子はなかったので、火事はボヤ騒ぎくらいでおさまった様です。
ホースの先は高桐院の方へ伸びているので行って見ると、中から消防士が三人出て来て消防車の方へ。
門前に止まっていた警察官とバイクも現場を離れていきました。
大徳寺の南西角の所には消防出張所と交番があります。ここからの出動ですので到着は早いですね。
で、高桐院の門前へ廻って苔庭を一枚。
撮っている時にも一人、消防士が出て来ました。
門の中にホースは引っ張ってなかったので、ボヤだったにしても消火器で消せる程度だった?様です。
大事に至らず、まずは良かった。
高桐院から芳春院前の通路も覗きましたが、写真は無し。
大徳寺を出た後は、雲林院も覗きましたが、こちらも写真は無し。
雲林院から建勲神社へ廻り、階段を登っていると、石段に落ちているヤマモモの実を見つけました。
色は美味しそうですが、粒が小さく食べる所が無さそうです。
もちろん、落ちて雨に濡れた実は食べられませんが、それにしても、もうヤマモモの実がなる季節なんですね。
明日は、夏至ですものね。
船岡山から北大路通り、千本通りと歩いて十二坊蓮臺寺へ廻ると、
ヒオウギズイセンが咲いていました。
朝の雨風で倒れた物がほとんどですが、倒れずに咲いている物を探して一枚。
せっかく雨の日に歩きに出ましたので、今の季節はアジサイが欠かせない?
ガクアジサイですが、一応水滴が見られます。
門を入った近くの植え込みからのガクアジサイ。
この時は雨が止んでいたので、葉っぱと萼片の雨露を。
以上、20日、傘を差しての散歩は今宮神社往復での夏だよりでした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
7603