雨の多いゴールデンウィークが終わりましたね。
晴れたり、降ったりを繰り返し、明日はまた雨になる予報になっています。
午前中の予報では、晴れたきょうは27℃まで気温が上がると言っていましたが・・・・・さて、何度まで上がったのか?
歩けば汗が流れていたので、夏日になっている事は間違いない様です。
暑い 一日で、Tシャツ一枚での散歩の最初は千本釈迦堂から歩きましたが、写真は有りません。
釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ歩くつもりをしていましたが、釈迦堂で見た菩提樹が蕾を着けていたので浄福寺を覗く気になりました。
と言う事で、浄福寺今出川から浄福寺通りを下がり、まずは慧光寺へ。
「区民の誇りの木」になっているイチョウの木の根方でヒメウズがまだ花を見せていました。
最初に覗いた釈迦堂では、花が終わって実を着けていましたので、ここは少し晩生のヒメウズです。
等倍撮影していますので、トリミング無しで掲載しておきます。
フォーサーズカメラですので、写真の巾が13㎜になります。
慧光寺でも、ハクチョウゲが咲いていました。
十二坊や妙蓮寺でも見られますので、お寺さん好みの花なのかな?
慧光寺を出て、浄福寺通りを渡った向かいが浄福寺。
( 通りはこのお寺さんの名前を取っている事になりますね )
庫裏玄関前にある菩提樹の木で、蕾を見て来ました。
千本釈迦堂の物より、ここの菩提樹の方が大きな花を咲かせます。
まだ蕾ですので、咲き出したら花を掲載出来る ( 忘れなければ ) と思います。
本堂の東側で、マツバウンランが少し集まって咲いていました。
と言っても、分かるのはひょろひょろ具合だけ?かな?
浄福寺を南へ抜け、西陣京極から中立売通りを西へ歩いて立本寺へ。
本堂前のソメイヨシノの根方で咲いていたアメリカフウロ。
花もですが、早くに咲いた花が実 ( 種 ) を着けています。
熟すとゲンノショウコの様に、種を巻き上げて来るので、これは忘れずに撮りたい所です。
本堂前で咲いていたハハコグサも種 ( 綿毛 ) を飛ばし始めていました。
個々の花はボロギクに似ていますが、ボロギクより花が小さいので襤褸さ加減も少なめ?
立本寺から仁和寺街道、天神道、一条通りと歩きましたが、途中、大将軍八神社も地蔵院も覗いただけで写真は無しです。
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社へ入って表の桜園からカタバミを三題。
ムラサキカタバミ、イモカタバミ、カタバミの順ですが、イモカタバミが一番群生度が高い。
境内を歩き東参道から奥の桜園へ入って蜘蛛の糸。
草の陰で、少し日当たりが悪かった?
久しぶりに蜘蛛の巣に出会いました。
奥の桜園ではスズメノエンドウが、まだまだ健在です。
カラスノエンドウやカスマグサは花数が減っていますが、一番小さな花のスズメノエンドウはまだ多くの ( 目立たない花ですが ) 花を見せています。
平野神社でも、ニワゼキショウが咲き出していましたので一枚掲載。
今日の様に強い日差しがよく似合う?花かと思います。
この後は買い物へ回りましたので、写真はここまでです。
以上、6日の散歩は、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で初夏だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8974
晴れたり、降ったりを繰り返し、明日はまた雨になる予報になっています。
午前中の予報では、晴れたきょうは27℃まで気温が上がると言っていましたが・・・・・さて、何度まで上がったのか?
歩けば汗が流れていたので、夏日になっている事は間違いない様です。
暑い 一日で、Tシャツ一枚での散歩の最初は千本釈迦堂から歩きましたが、写真は有りません。
釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ歩くつもりをしていましたが、釈迦堂で見た菩提樹が蕾を着けていたので浄福寺を覗く気になりました。
と言う事で、浄福寺今出川から浄福寺通りを下がり、まずは慧光寺へ。
「区民の誇りの木」になっているイチョウの木の根方でヒメウズがまだ花を見せていました。
最初に覗いた釈迦堂では、花が終わって実を着けていましたので、ここは少し晩生のヒメウズです。
等倍撮影していますので、トリミング無しで掲載しておきます。
フォーサーズカメラですので、写真の巾が13㎜になります。
慧光寺でも、ハクチョウゲが咲いていました。
十二坊や妙蓮寺でも見られますので、お寺さん好みの花なのかな?
慧光寺を出て、浄福寺通りを渡った向かいが浄福寺。
( 通りはこのお寺さんの名前を取っている事になりますね )
庫裏玄関前にある菩提樹の木で、蕾を見て来ました。
千本釈迦堂の物より、ここの菩提樹の方が大きな花を咲かせます。
まだ蕾ですので、咲き出したら花を掲載出来る ( 忘れなければ ) と思います。
本堂の東側で、マツバウンランが少し集まって咲いていました。
と言っても、分かるのはひょろひょろ具合だけ?かな?
浄福寺を南へ抜け、西陣京極から中立売通りを西へ歩いて立本寺へ。
本堂前のソメイヨシノの根方で咲いていたアメリカフウロ。
花もですが、早くに咲いた花が実 ( 種 ) を着けています。
熟すとゲンノショウコの様に、種を巻き上げて来るので、これは忘れずに撮りたい所です。
本堂前で咲いていたハハコグサも種 ( 綿毛 ) を飛ばし始めていました。
個々の花はボロギクに似ていますが、ボロギクより花が小さいので襤褸さ加減も少なめ?
立本寺から仁和寺街道、天神道、一条通りと歩きましたが、途中、大将軍八神社も地蔵院も覗いただけで写真は無しです。
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社へ入って表の桜園からカタバミを三題。
ムラサキカタバミ、イモカタバミ、カタバミの順ですが、イモカタバミが一番群生度が高い。
境内を歩き東参道から奥の桜園へ入って蜘蛛の糸。
草の陰で、少し日当たりが悪かった?
久しぶりに蜘蛛の巣に出会いました。
奥の桜園ではスズメノエンドウが、まだまだ健在です。
カラスノエンドウやカスマグサは花数が減っていますが、一番小さな花のスズメノエンドウはまだ多くの ( 目立たない花ですが ) 花を見せています。
平野神社でも、ニワゼキショウが咲き出していましたので一枚掲載。
今日の様に強い日差しがよく似合う?花かと思います。
この後は買い物へ回りましたので、写真はここまでです。
以上、6日の散歩は、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で初夏だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8974