![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
13日の京都府立植物園から「今週の十枚」は08:05分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週も昆虫が多めですが、見慣れた野鳥と咲き出していた花で更新しています。
今週の掲載漏れは、ちょっと珍しい?花で京野菜の「堀川ごぼう」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/97280c8513940a21c6436be82013ac55.jpg)
分かり難い写真ですが、「四季彩の丘」の野菜エリアで見られます。
多年草 = 草ですが、写真の物は高さが2m以上あり、私の背丈より随分高い。
京野菜となっていますが、実は一般的な「ごぼう」でだと説明書きにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/c1489f871c62d07bc95ac6e4f73943b9.jpg)
育て方で京野菜になるようで、氏より育ちの見本?
で、最後に咲いていた「ごぼう」の花を掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/c21955c072e9be7be43aa9e4b0ee59eb.jpg)
ゴボウ農家でもないと「ごぼう」の花を見る機会はあまり無いと思います。
先端だけ見たらアザミに似ていますが、キク科の花なのでアザミとは親戚関係?
ちなみに属はゴボウ属で、ユーラシア大陸原産とWikipediaにありました。
ちょっと珍しいかな?と思い掲載した牛蒡の花でした。
きょうは起き出した時から既に雨になっています。
一日降る様ですので、散歩は休む事になりますが、これから梅雨入りすると降り込められる事が増えそうですね。
以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH
0