きょうは曇りのち雨の予報になって居ますが、降り出すのは暗くなってからの様なので、歩きに出てきました。 近場をと思いましたが、昼はまだ日差しも有ったので少しだけ足を伸ばして上御霊神社まで歩きました。
散歩は後回しで、最初の一枚はまた現れた我が家の珍客でアゲハの幼虫。
三日に載せていた幼虫より二回りほど小さめ。
同じ幼虫とは思いにくいのですが?この態勢で蛹になるなら同じ幼虫かもしれません。
散歩は行き掛けの駄賃で妙蓮寺へ。
前回はまだ葉がたくさん残っていた門前の十月桜。
きょうはすっかり丸裸になっていました。
境内へ入り、生垣のマサキの実。
実が割れて鮮やかな朱色の種が見えて来ています。
も少し赤みが強くなると思いますので、その頃にまた撮ってきます。
妙蓮寺から本法寺へ歩いて水鉢に浮いたイチョウ。
本法寺では、以前無かった鹿威しが庫裏玄関の近くに出現しています。
コーンと音を立てていますが、水は垂れ流しではなく一度大鉢に貯めています。
その水に浮かんでいたイチョウの葉二枚。イチョウの木は少し離れているので、誰かが浮かべたんだと思います。
本法寺から上御霊神社へ歩いて店先の猫。
かなり高齢?カメラを向けても泰然自若の感じです。
この猫は神社門前の御菓子やさんの猫。
創業文明九年と有るので、文明九年をネットで調べると1480年となっていて、応仁の乱の頃の様です。
軒先に上がっている看板は「たいらか」ではなく、「からいた」と読みます。
一度陶芸教師で、生徒さんが買って来たのを食べさせて貰った事があります。
文字通り板状の固い御菓子で、小麦粉? 今と違いあまり味のしない御菓子ですが、嚙んでいると口中に甘みが広がって来ていました。
それなりに美味しいのですが、今は入歯になってしまったので、果たして噛めるかどうか?
上御霊神社へ入って手水場の落水を二枚。
きょうは水の出具合で、ちょっと面白いのが撮れていますので、「どじ小舎」で「落水特集」を組んでみようかと思っています。 興味のある方はそちらも御覧頂けると嬉しいです。
上御霊神社ですので、槐の葉裏の水滴も一枚。
奥でボケている黄色は、水に浮かべた菊の花です。
上御霊神社ではモミジが終わって来ています。
本殿裏手の「神明神社」を覗くと、モミジが盛んに葉を落としていました。
石灯籠の笠に積もった?散り紅葉。
近くの石の上に落ちた紅葉。
撮っていると切りがないくらいに葉が落ちて来て、襟首も入って来ていました。
きょうは水が面白かったので連射でしつこく撮っていたら1000万を越える数になって居ました。
一日で1000枚を越える数を撮ったの初めてです。
以上、 11日の散歩は、妙蓮寺から本法寺。上御霊神社への冬だより散歩でした。
抗癌剤治療は、7日の嘔吐以来排便が無いので9日の夜に下剤を飲みました。
効き目が直ぐでないので、翌朝10日のあさの排便を期待していたのですが、出ても量が少ない。
10日は陶芸教室でしたが、教室にいる間に軽い便意が有りましたが我慢。
バスで帰り着いた3じ半頃になって本番効き目が出てしっかりと排便出来ました。
膨満感でちょっと苦しかったお腹がおかげですっきり。
昨夜は少し頭痛がありました。体温は36.6℃。我慢できる範囲なので鎮痛剤は無し。
昨夜は午前3時過ぎにトイレタイム。その後布団に入ってまもなく就寝。
なんと、今朝は7時までぐっすりでした。この所昼もよく眠って仕舞いますが、我ながら感心気味です。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8464