きょうは起床時に屋根が白くなっていました。地面には積もっていませんでしたが、屋根は積雪1cmくらいかな?
少しでも雪が積もると、辺りの音が消えるようで、とても静かな朝に感じました。
昼のには青空が広がっていたので、傘無しで近場の散歩へ。
まずは十二坊蓮臺寺からで冬咲きのスミレ。
こんな窮屈な場所でも咲いているのが見られます。
少しゆとりのある場所で咲いていたスミレ。
歓喜天の鳥居をくぐった所のビワ。
実になりかけているのもある中で、まだ花が残っていました。
千本通りを上がり、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ歩き、大徳寺へ入って高桐院へ歩きました。
竹藪の生垣で、白いサザンカが一輪だけ見られました。
ただ、サザンカはもう終わりで、この花が最後?かな。
この後は芳春院院への通路へ。
通路へ入る前にはこんな門があります。
芳春院は時々特別公開する事がありますが、如意庵の方は公開している所は見た事がありません。
通路へ入って須古素だけ咲いているユキヤナギ、
本来は春の花ですので、たくさん咲いていると所は見られません。
大徳寺も「京の冬の旅」がらみで、法堂と仏殿を特別公開しています。
その関係もある様で、正月が終わっても30人ほどの参拝者を見かけました。
きょうは外人さんは少なくて見かけたのは5人ほど。
大徳寺では、冬の旅に似合い?の雪が短時間ですが降りました。
大徳寺を東へ抜け、旧大宮通りを下がって雲林院へ。
蝋梅が一段と咲いていて見頃です。
雲林院からもう一枚で椿。
前回同様、ワビスケですが、今年は花びらの痛んだ花が多くちょっとガッカリですが、中でましなものを選んで一枚。
きょうはこの後、建勲神社の階段を登り、途中で南参道の階段を下りて買い物へ廻りましたので、写真はここまでです。
以上、8日の散歩は十二坊蓮臺寺から大徳寺への冬だより散歩でした。
抗癌剤治療の報告は止めたはずですが今日も一言。
昨夜も寝る前の体温が36.5℃と私にしては少し高めになっておいて、一時下がっていた体温が高目に振れています。 この辺りも揺れながら落ち着いてくるんだと思います。
きょうは気温が低かったせいか、歩きに出ると涙の量がいつもより少し多い様でした。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
6875