![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
3日の京都府立植物園から「今週の十枚」明日中に どじ小舎での更新を予定しています。
今週は花と昆虫が半々になりそうかな?
週間予報では雨だったので、半分諦めていた植物園行きですが、朝から日差しが強く 暑い 植物園行きになっています。 但し、帰った後の15時頃からちょっと強めの雨になっていますので、週間予報も100%外れでは無いようです。
植物園行きの最初は何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/d53958b2688556a33ec21ca84836f784.jpg)
この所よく雷雨になっていますので、水量は多少多めの感じ。
中州の先の落ち込みの所にはアオサギがいました。
アオサギが居たのは右岸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/72c91483cc6ca6a7de3995b3da52aeb3.jpg)
左岸を歩きますので、対岸から見ています。
何時もより少し水量が多いので、渡ろうかどうしようかと迷っている?なんて事はありませんね。
園内に入り、植物生態園で咲いていた萩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/4d74a8eeb3f2105f75d4f1fa69c1a067.jpg)
名札が見当たらないので、品種名は不明。
「四季彩の丘」でちょっと見慣れない花があったので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/c046ad9dab326c27ffe5c84b5fcb9e66.jpg)
これには名札が有り、「オランダセンニチ ( 銅葉 ) キク科」とありました。
最後に森の木の実で、ムクロジの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/266da5df21b4ed284bc29cdf63685264.jpg)
何度も載せていますが、きょうはコンデジの広角側で撮ってみました。
以上、京都府立植物園からの夏だよりでした。
明日は陶芸教室ですが、週間予報では明日も雨になっていましたが、外れて何とかなりそうな様子。
ただ、週明けは台風の影響がありそうです。週明けは医者通いなんですが?さて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH
14761
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます