昨日は35℃近くまで気温上昇。日差しが強く湿度が高い。命あっての物種で散歩はパス。
きょうは雨の確率が50,60だけど予想気温は29℃。曇っているが降りそうにも無い。
散歩日和で出かけました。とわ言っても蒸すので歩けばたちまち汗が出ます。
行先は一応、龍安寺。取りあえず西大路へ出て「きぬかけの道」へ。
この辺りで雨がパラパラでちょっと濡れそうなので傘を差しましたが直ぐに上がり以後は傘なし。
「きぬかけの道」に入り立命脇を通り衣笠山の裾を歩いているとノリウツギが咲いていました。
この道で見かけるのは初めて。(毎年咲いてるでーとノリウツギに言われそう)
龍安寺は相変わらずの人出。小舎主が歩く中で一番人気がある場所ですね。
きぬかけの道を歩いている時に山側でなく、立命側を歩いていた三組も行き先は龍安寺でした。
さてまずは例のごとく龍安寺の庫裏から。
人出が多いので人を避けて撮ろうと思うとやっぱり待ちが必要。
最近のカメラは「動体キャンセル」という機能を備えたカメラが有るようで。
風景等を撮るときに動いている物は消去して動かない物だけを写真に出来る。
三脚が必要だろうけどちょっと面白そうな機能ですね。
せっかくの龍安寺ですので石は欠かせない。
一枚目は一番手前、東側の石。一番大きな石かな?
苔の上に三個の石が乗っています。
石の二枚目は中央の石。一番南側に有ります。
壁際で背が低く目立たない石で、どこから撮っても壁と一緒に撮る事になります。
石の最後は西側の石で最初の石と同じ種類の様です。
叩いたら簡単にポロッと欠けそうです。
庭を見る縁側は相変わらず多くの人で思う場所に座ろうと思うと順番待ちになります。
その縁側でパンフレットをおもちゃにして幼児が遊んでいました。
パンフレットを開いたり畳んだり可愛い仕草を楽しまさせてもらいました。
方丈を西に回ると涼みがてら縁先に座る人でいっぱい。
除けたつもりが左端に人の足が入ってしまいました。
この大きさじゃ多分解らないかも・・・・・
方丈裏に回ると例の蹲。
「字がよく解らないわね」他の客の言葉です。
「吾唯足知」 解らなくても良いじゃないですかと言いたい所ですが、
お寺さん、もっと垢落としをしておいて下さい。読み難いですよ。
と言った所で龍安寺はここまで。
この後は南に下がり、嵐電白梅町線「等持院前」へ。
等持院近くで見かけたコムラサキ。実が紫に色づき始めています。
これは秋の気配の一つでしょうか?
嵐電沿いに白梅町に出て今出川通りを東へ行けば北野天満宮。
ここまで来て気付きましたがきょうは25日天神さんの日で、人だらけでした。
ここから帰っても良いのですが、更に東へ。次のバス停が上七軒。
七本松通りでここから帰っても良いのですが更に東へ。六軒町から千本通り。
で、千本通りを北上して帰ってきました。
最後はきょうもオマケで我が家の木槿。
こちらは元気に咲いていて、「まだまだ夏でっせ」と言っている様です。
散歩日和で出かけた散歩でしたが、結局たっぷり汗をかき帰るなりシャワーになっていました。
25日の天神さんでなく人だらけの龍安寺で花を期待していましたが、遠目の睡蓮しかなくて花はなしの散歩でした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
8997
きょうは雨の確率が50,60だけど予想気温は29℃。曇っているが降りそうにも無い。
散歩日和で出かけました。とわ言っても蒸すので歩けばたちまち汗が出ます。
行先は一応、龍安寺。取りあえず西大路へ出て「きぬかけの道」へ。
この辺りで雨がパラパラでちょっと濡れそうなので傘を差しましたが直ぐに上がり以後は傘なし。
「きぬかけの道」に入り立命脇を通り衣笠山の裾を歩いているとノリウツギが咲いていました。
この道で見かけるのは初めて。(毎年咲いてるでーとノリウツギに言われそう)
龍安寺は相変わらずの人出。小舎主が歩く中で一番人気がある場所ですね。
きぬかけの道を歩いている時に山側でなく、立命側を歩いていた三組も行き先は龍安寺でした。
さてまずは例のごとく龍安寺の庫裏から。
人出が多いので人を避けて撮ろうと思うとやっぱり待ちが必要。
最近のカメラは「動体キャンセル」という機能を備えたカメラが有るようで。
風景等を撮るときに動いている物は消去して動かない物だけを写真に出来る。
三脚が必要だろうけどちょっと面白そうな機能ですね。
せっかくの龍安寺ですので石は欠かせない。
一枚目は一番手前、東側の石。一番大きな石かな?
苔の上に三個の石が乗っています。
石の二枚目は中央の石。一番南側に有ります。
壁際で背が低く目立たない石で、どこから撮っても壁と一緒に撮る事になります。
石の最後は西側の石で最初の石と同じ種類の様です。
叩いたら簡単にポロッと欠けそうです。
庭を見る縁側は相変わらず多くの人で思う場所に座ろうと思うと順番待ちになります。
その縁側でパンフレットをおもちゃにして幼児が遊んでいました。
パンフレットを開いたり畳んだり可愛い仕草を楽しまさせてもらいました。
方丈を西に回ると涼みがてら縁先に座る人でいっぱい。
除けたつもりが左端に人の足が入ってしまいました。
この大きさじゃ多分解らないかも・・・・・
方丈裏に回ると例の蹲。
「字がよく解らないわね」他の客の言葉です。
「吾唯足知」 解らなくても良いじゃないですかと言いたい所ですが、
お寺さん、もっと垢落としをしておいて下さい。読み難いですよ。
と言った所で龍安寺はここまで。
この後は南に下がり、嵐電白梅町線「等持院前」へ。
等持院近くで見かけたコムラサキ。実が紫に色づき始めています。
これは秋の気配の一つでしょうか?
嵐電沿いに白梅町に出て今出川通りを東へ行けば北野天満宮。
ここまで来て気付きましたがきょうは25日天神さんの日で、人だらけでした。
ここから帰っても良いのですが、更に東へ。次のバス停が上七軒。
七本松通りでここから帰っても良いのですが更に東へ。六軒町から千本通り。
で、千本通りを北上して帰ってきました。
最後はきょうもオマケで我が家の木槿。
こちらは元気に咲いていて、「まだまだ夏でっせ」と言っている様です。
散歩日和で出かけた散歩でしたが、結局たっぷり汗をかき帰るなりシャワーになっていました。
25日の天神さんでなく人だらけの龍安寺で花を期待していましたが、遠目の睡蓮しかなくて花はなしの散歩でした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
8997
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます