9月27日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
27日、21:30分に どじ小舎 の更新完了しています。相変わらずの駄作ばかりですが、見て頂ければ幸いです。
秋ですよね?花や昆虫たちも秋のそれに替わってきていますものね。
しかし、とても秋とは思えない気温で、暑い!暑い!
暑いけれど、花は秋の花で彼岸花から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/41363c766f8b94fbf48e8d02158b7e61.jpg)
咲き残りなので、纏まっては咲いていませんが、園内あちこちでまだ見られました。
次は秋の花ならぬ、秋の訪れを教えてくれる蝶でアサギマダラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/ef84dd5b69f8a3f3ac47d33ff4c1e002.jpg)
きょうは二頭きていました。
アサギマダラはもちろん、「どじ小舎」の方にも掲載します。
ブログの虫はアサギマダラだけで、後は花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/c69a34a7c9fb1deb3744b7c4b508992f.jpg)
マツムラソウ(松村草)。溝の中、水が流れている脇の泥の中に咲いています。
次の花はイヌショウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/4b53e0a5dc90eacbbbeec83ee7967044.jpg)
イヌと付くのは、あまりいい意味ではなさそうですね。
四季の山野草 に
「サラシナショウマが薬用になるのと比べ、これは役に立たないのでイヌショウマと名前が付いた。」とありました。
愛犬家には異論が有るでしょうが、イヌと付くと概ねこんな感じですね。
次の花は豆狸ならぬ、タヌキマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/6690110af6ab73426a844c45cc350e1a.jpg)
ご覧の様に愛嬌のある花で、見てても楽しい花です。
最後の花は咲き出しの花でコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/67afad05d9c71629e898b188de9499a8.jpg)
品種名は「ハッピーリング」の名札がありました。
手前の花はリングがボーッとしていてあまりハッピーではなさそうですが、後ろでボケている方はハッピーがしっかり出ています。
以上、27日の植物園からの花便り?でした。きょう一日で随分日焼けが進んだ気がします。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
13870
27日、21:30分に どじ小舎 の更新完了しています。相変わらずの駄作ばかりですが、見て頂ければ幸いです。
秋ですよね?花や昆虫たちも秋のそれに替わってきていますものね。
しかし、とても秋とは思えない気温で、暑い!暑い!
暑いけれど、花は秋の花で彼岸花から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/41363c766f8b94fbf48e8d02158b7e61.jpg)
咲き残りなので、纏まっては咲いていませんが、園内あちこちでまだ見られました。
次は秋の花ならぬ、秋の訪れを教えてくれる蝶でアサギマダラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/ef84dd5b69f8a3f3ac47d33ff4c1e002.jpg)
きょうは二頭きていました。
アサギマダラはもちろん、「どじ小舎」の方にも掲載します。
ブログの虫はアサギマダラだけで、後は花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/c69a34a7c9fb1deb3744b7c4b508992f.jpg)
マツムラソウ(松村草)。溝の中、水が流れている脇の泥の中に咲いています。
次の花はイヌショウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/4b53e0a5dc90eacbbbeec83ee7967044.jpg)
イヌと付くのは、あまりいい意味ではなさそうですね。
四季の山野草 に
「サラシナショウマが薬用になるのと比べ、これは役に立たないのでイヌショウマと名前が付いた。」とありました。
愛犬家には異論が有るでしょうが、イヌと付くと概ねこんな感じですね。
次の花は豆狸ならぬ、タヌキマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/6690110af6ab73426a844c45cc350e1a.jpg)
ご覧の様に愛嬌のある花で、見てても楽しい花です。
最後の花は咲き出しの花でコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/67afad05d9c71629e898b188de9499a8.jpg)
品種名は「ハッピーリング」の名札がありました。
手前の花はリングがボーッとしていてあまりハッピーではなさそうですが、後ろでボケている方はハッピーがしっかり出ています。
以上、27日の植物園からの花便り?でした。きょう一日で随分日焼けが進んだ気がします。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
13870
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます