![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
16:20分ログイン出来ました。お騒がわせしました。
きょうは概ね曇り空でしたが、歩くとまだまだ汗が出ますね。
きょうも汗を流した散歩で、きょうもまず北大路バスターミナルまでバスに乗って買い物へ。
買い物を済ませてから、まら北大路バスターミナルから地下鉄で烏丸丸太町へ出ました。
と言う事で、京都御苑は南から入って北へ抜ける、何時もとは逆のコースを歩いています。
丸太町から入り、宗像神社を抜けましたが撮る物はなし。
出水の小川の東を歩き、十月桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/ae60f57e592883440fc96eafe7b6d0c2.jpg)
咲き出していたのは二三本だけ。どれも咲き始めのきれいな花を咲かせています。
十月桜から東側の草むらへ抜けて、ツユクサを一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/f2e50452a6ccaacc41031b262f10b556.jpg)
大きな切り株の中で咲いている?様に見えると良いのですが?
実際は切り株の向こうから伸びて切り株に寄りかかっています。
白雲神社の東の方にある大イチョウの根方はヒガンバナがたくさん生える場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/3ec6fee5b4060c46058f856d4a7310b1.jpg)
最盛期は過ぎていると思いますが、まだ見頃の花も多く見られます。
バッタヶ原へ廻り、南半分側で咲いているゲンノショウコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/2e596394374384b9b2df2ec8515c776a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/9b2d9432b2a467b8abb371924596909c.jpg)
赤と白が並んでいる所で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/188912e38d22bebde1db7e801501c1e3.jpg)
早い所では種が出来て来ています。
黒くなって種が巻き上がるまでには、まだ少し間がありそうです。
バッタヶ原の北側へ歩いて日向ぼっこ中?のイチモンジセセリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/fbfcb473a74b31655f721fab7e4ad1ac.jpg)
腹いっぱいで一眠り?近づいても逃げ出しませんでした。
バッタヶ原を北へ抜けた所の砂利の上に居たヤマトシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/4073538fadfb65b6dc27cf1ea1f4d607.jpg)
こうして見ると、保護色になっていますね。
実際、飛んでくれなければ見つけられません。
きょうは金曜日。と言う事で桂の宮邸址の庭園は扉が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/4e826b6df20811fd05b1b7b74f6cbed9.jpg)
イヌタでを撮っていても誰も居ない場所なので、気楽に遊べる場所です。
等倍撮影したイヌタデの花は径2.5㎜ほどです。
葛やタカサブロウを探しましたが、花は終わっている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/03829da7454446a32e26c787b3705a04.jpg)
代わりに撮ってきたのはチヂミザサ。
一度刈られた後に伸びだしているので、丈はあまり伸びていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/bffa914a05d7b9516bcddcecfe66e6f4.jpg)
イネ科らしい花が見えたので、等倍撮影。
桂の宮邸址の庭園から今出川御門へ歩いて御所を出て、北へ上がり相国寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/516620cfdee7f03afa07de82ea1bab42.jpg)
山門址の生垣からキカラスウリ。まだ全く色づきは見られません。
実は径40㎜ほどになってきています。
更に北へ歩いていると通路脇でお茶が咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/b98c13a15146e151881bccb0fe8c6c3b.jpg)
「ちょっと咲くのが早いやろ?」
「ええやん、甘い蜜が早ようからなめられてラッキーやん」
「それはそうやけどな。ほななめに行こか」
と蟻たちが話しているかどうか? ちょっと早咲きのお茶です。
以上、九月最終30日の散歩は、京都御苑から相国寺への夏日散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
9366
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます