きょうは朝から良い天気になっています。最高気温は34℃予想。
だからと言うわけでは有りませんが、きょうは13時に友人と会いますので、散歩は午前中に。
八時過ぎの歩き出しで、最初に覗いたのは十二坊。
寺務所前で咲いていた桔梗。
以前から咲き出していましたが、撮る気になったので一枚。
門を入った所の枝垂れ桜の下で咲いているアジサイ。
普通に大きな花も有りますが、この小さなものがちょっと可愛かったので。
歓喜天の鳥居脇からツユクサ。
スミレの繁みの中で、数株が花を見せていました。
近くにある花蘇芳が如何にもマメ科らしい実を着けていました。
ここのハナズオウは白花ですが、実には赤も白も関係ない様です。
少し奥へ歩いてソメイヨシノの下から「碧の瞳」
読みは「あおのひとみ」。たいそうな名前ですが、アジサイ科もしくはアジサイの近縁種らしいです。 前回から蕾が膨らんできていましたが、きょうになって咲き出しているのが見られました。
同じソメイヨシノの下で咲いているガクアジサイも一枚。
アジサイももう少しは楽しめるのかな?
砂利を撒いた地面で伸びだしている雑草に朝露が有りました。
小さな露ですが、目に付くと撮って見たくなります。
草むらではエノコログサがたくさん伸びて来ています。
交尾中のカメムシがいましたが、ヒゲナガカメムシだと思います。
この態勢ですので、飛んで逃げる事は無く歩いて逃げ廻っていました。
北側の出口へ歩くと、ヒメヒオウギズイセンが咲き始めています。
比較的どこでも見る花ですが、この色なのでよく目立ちます。
十二坊を出て、弧蓬庵坂から今宮神社へ歩きました。
楼門をくぐるといきなり髷姿の人が目に入ってきました。
時代劇の撮影でもあるのかな?お祭りシーンの様でしたが、邪魔にならない様に奥へ。
今宮さんでは、やけに早く「茅の輪」が出来ていました。
うーーん、何ぼ何でも早すぎるやろう!と思いますが?
東門から出ようとすると通行止め。
楼門から出て東門へ廻ると、修理をする様で足場を組んでいる最中でした。
築地塀の屋根瓦などは結構苔むしていましたので、修理が終わるとすっきりするかも。 とは言え、いつまでかかるのか?
今宮さんから大徳寺へ歩いて芳春院への通路へ入り、トンボを一枚。
モミジの種を見ていたら、コシアキトンボのメスが飛んできてくれました。
大徳寺は禅寺ですので、庭は基本枯山水。水場がありませんが?産卵ではなく食餌が目的かな?
大徳寺では珍しく拝観者の姿を見かけませんでした。
9時少し前の時間と言う事なんでしょうね。その代り?に、落ち葉などを吹き飛ばすブロワーの音があちこちから聞こえていました。
拝観者が入って来る前の時間は掃除タイムになるようです。
この後は建勲神社の階段登りから船岡山公園へ歩きました。
途中で写真を撮ろうとするとバッテリー切れ。リュックの中を探っても替えがなし。 仕方なく、写真は諦めて早々に帰宅しました。
朝の散歩ですが、すでに25℃は越えていた様で、汗だくになったので帰宅後はシャワーを使いました。
まだ梅雨入りは言いませんが、体感的には真夏本番に突入しています。
以上、18日の散歩は、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への夏日だより散歩でした。
昨日は日中は良好でしたが、夜になって倦怠感が出ていました。体温は36.8℃。
電気を消して眠ろうとすると左目の奥に頭痛が始まり、治まりそうに無いのでカロナールを服用で眠りました。
今朝は熱もなく、朝から快調?金曜日までは大丈夫な様です。
明日明後日は病院通い。
明日の医師は治療を受けている腫瘍内科ではなく、外科の担当医なので個人的には診察不要と思いますが、グループ診療の一端なので月一で受診しています。
私はさて置き、これからの患者の治療に役立つデータが取れればそれで良いと思っていますが、さて多少なりとも役立つデータは取れるのか?
診察は13:30分ですので、朝は多少の余裕があります。さて歩きに出るかどうか?
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
10935
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます