ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

15日、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、地蔵院、平野神社への散歩で初夏?だより

2022-04-15 15:41:34 | sanpo

昨夜は停電になっていました。午後の九時ごろに二度。五分を越えていた様ですが、停電なんてのは久しぶり。
昔は結構長い停電もあり、蝋燭が必需品?でしたが、大きな災害に遭っていない京都では珍しい事です。余談ですが、電気が消えた時はちょうど風呂上りで体を拭いている時でした。
我が家のLEDシーリングは、停電になると五分ほど青緑の灯りをスモールで点灯してくれます。
おかげで慌てず騒がず、LEDランタンを点ける事ができました。

 閑話休題

 この所、夏日を越えて真夏日近くまで気温が上がっていたのが嘘の様な日になっています。風も冷た目で、18℃が予想の京都です。
朝の起き出しは雨でしたが、それも八時ごろには止んで、曇り空の下の散歩になりました。

 きょうの散歩は一昨日歩いたコースで、まずは千本釈迦堂から。

本堂西側の石畳で咲いているヒメスミレ。

 稲荷社の近くで咲いている御衣黄桜。

やはり、緑の濃い花びらですね。

 釈迦堂から南へ下がり、立本寺へ入ってシロスミレ。

前回同様ケヤキの根方ですが、きょうは花が少なくなっていました。
気温が上がれば、も少し開いてくれるのかな?

 スミレの隣で咲いていたオッタチカタバミをドアップで。

等倍撮影で撮って見ました。で、花の径は10㎜ちょっとです。

 本堂の前へ廻ると、ハハコが咲き始めていました。

まだ三つほどしか咲いていませんが、これから全体が黄色くなってきます。

 立本寺から一条通りを歩いて成願寺へ。

満開?のシャガですが、一輪だけをアップで。

 成願寺から地蔵院へ歩いて「散り椿」。

きょうは植木屋さんが入っていて、脚立を立てて木の上部から終わった花?を摘み取っていましたので、この「散り椿」もそろそろ終わりになる様です。

 地蔵院から白梅町へ歩いて、買い出しを済ませ、更に北へ歩いて平野神社へ。

桜園の花ですが、桜では無くてイモカタバミ。
寒くなるまで咲き続けてくれる花です。

 桜園の下草ではスズメノエンドウが蔓延り出しました。

これも等倍撮影しています。巾2㎜ほどの小さな花ですが、ちゃんとマメ科の花になっています。

 桜の下草の中で少し目立ちだしているオドリコソウ。

場所によっては一面に蔓延っている所もあります。
もっとも、平野さんが意図的に生やしている?可能性も無い事はない?

 数は少ないのですが、クサノオウも見られます。

花が終わって実になっている物もある様です。

 手水場の近くへ廻るとイチハツがたくさん咲いていました。

有料公開の間は平野さんを避けていましたので、その間にたくさん咲きだしていた様です。

 櫻池の中ほどではヤマブキが満開です。

櫻池 ( 空池 ) の中ではイチハツだけでなく、ジャーマンアイリスが一輪咲き出していました。
追々、ジャーマンアイリスを撮る機会が増えそうです。 ( きょうは写真はありません )

 最後に櫻池のほとりで咲き出していたコデマリ。

平野さんは境内に多くのコデマリが植わっています。
これから桜に変わって咲き出してくる花です。

 以上、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、地蔵院、平野神社への散歩で初夏?だよりでした。



 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7043

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 14日、十二坊蓮臺寺、今宮神... | トップ | 16日、京都府立植物園からの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事