雨はほぼ夜の間で終わり、午後には雲の切れ間も見えて来たので歩いて来ました。
昨日に比べるとうんと涼しいので絶好の?散歩日和になっています。
散歩は西陣聖天雨宝院からで、歩いている途中の民家でドクダミが咲いているのが見えました。
雨宝院にもドクダミがあるので、少し期待して覗くと、期待通りに咲き出していました。
白い苞がまだ完全に開かない状態で、今日になって咲き出した所の様です。
雨宝院の境内をうろついていると、ホタルブクロが目に付きました。
蛍が飛び出すまでには少し間が有りますので、ホタルブクロも蕾の状態で咲くのを躊躇している様です。
雨宝院から淨福寺へ回って菩提樹を見て来ました。
変化ありませんね。この花はここから咲き出すまでが長い!!
淨福寺では、ガクアジサイが少し色付いて来ていましたが、紫陽花の写真は別の場所のを掲載します。
と言う事で、淨福寺から西陣京極を抜けて仁和寺街道から立本寺へ。
立本寺を西に抜けると「島 左近」の墓がある墓地があり、その北側に仁和小学校があります。
仁和小学校の東門脇の花壇で紫陽花が色づき始めていましたので、ここの紫陽花を掲載です。
紫陽花はガクアジサイでなく、手毬咲き。
仁和小学校の東の通り ( 細い通りなので名前は付いていない様です ) を北上し、一条通から道なりに歩けば北野天満宮。
天神さんへは入らずに、梅苑を回って紙屋川を越えて、平野神社へ。
平野神社からは、最初にハコネウツギを。
先日は暑さと乾燥で花が萎びていましたが、きょうは雨も降って元気な様子です。
平野さんの枝垂桜の根元の花壇でもドクダミが咲き始めていました。
蝶はモンシロチョウ。ドクダミの花に来ているわけでは無くて、ここで ( 枝垂れ桜の木の陰で ) 寒さと雨を凌いでいたのだろうと思います。
黄蝶だと葉の裏にぶら下がって止まり雨を避けますが、紋白蝶はぶら下がるのは苦手な様で、雨が降っても避けないですね。
もっとも、蝶は鱗粉が強い撥水効果を持つので、雨に遭っても濡れないそうです。
蝶の後ろのドクダミもまさに咲き出した所です。
次の写真は何かと言うと「右近の橘」。
平野神社の本殿前にある橘で、木にはまだ実が残っています。
なんで橘かと言うと先日、ここで夏蜜柑の花を載せました。
と言う事で、柑橘類の代表「橘」も花を咲かせているだろうと思ったわけです。
木の上の方は見えませんが、下の方に夏蜜柑よりは二回りほど小さ目の花を付けていました。
やはり、花の形 ( 構造は ) は夏蜜柑と同じですね。
近づくと、ほんのりと香りを漂わせています。
以上、雨上がりで涼しい目の、21日の散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
8190
昨日に比べるとうんと涼しいので絶好の?散歩日和になっています。
散歩は西陣聖天雨宝院からで、歩いている途中の民家でドクダミが咲いているのが見えました。
雨宝院にもドクダミがあるので、少し期待して覗くと、期待通りに咲き出していました。
白い苞がまだ完全に開かない状態で、今日になって咲き出した所の様です。
雨宝院の境内をうろついていると、ホタルブクロが目に付きました。
蛍が飛び出すまでには少し間が有りますので、ホタルブクロも蕾の状態で咲くのを躊躇している様です。
雨宝院から淨福寺へ回って菩提樹を見て来ました。
変化ありませんね。この花はここから咲き出すまでが長い!!
淨福寺では、ガクアジサイが少し色付いて来ていましたが、紫陽花の写真は別の場所のを掲載します。
と言う事で、淨福寺から西陣京極を抜けて仁和寺街道から立本寺へ。
立本寺を西に抜けると「島 左近」の墓がある墓地があり、その北側に仁和小学校があります。
仁和小学校の東門脇の花壇で紫陽花が色づき始めていましたので、ここの紫陽花を掲載です。
紫陽花はガクアジサイでなく、手毬咲き。
仁和小学校の東の通り ( 細い通りなので名前は付いていない様です ) を北上し、一条通から道なりに歩けば北野天満宮。
天神さんへは入らずに、梅苑を回って紙屋川を越えて、平野神社へ。
平野神社からは、最初にハコネウツギを。
先日は暑さと乾燥で花が萎びていましたが、きょうは雨も降って元気な様子です。
平野さんの枝垂桜の根元の花壇でもドクダミが咲き始めていました。
蝶はモンシロチョウ。ドクダミの花に来ているわけでは無くて、ここで ( 枝垂れ桜の木の陰で ) 寒さと雨を凌いでいたのだろうと思います。
黄蝶だと葉の裏にぶら下がって止まり雨を避けますが、紋白蝶はぶら下がるのは苦手な様で、雨が降っても避けないですね。
もっとも、蝶は鱗粉が強い撥水効果を持つので、雨に遭っても濡れないそうです。
蝶の後ろのドクダミもまさに咲き出した所です。
次の写真は何かと言うと「右近の橘」。
平野神社の本殿前にある橘で、木にはまだ実が残っています。
なんで橘かと言うと先日、ここで夏蜜柑の花を載せました。
と言う事で、柑橘類の代表「橘」も花を咲かせているだろうと思ったわけです。
木の上の方は見えませんが、下の方に夏蜜柑よりは二回りほど小さ目の花を付けていました。
やはり、花の形 ( 構造は ) は夏蜜柑と同じですね。
近づくと、ほんのりと香りを漂わせています。
以上、雨上がりで涼しい目の、21日の散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
8190
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます