梅雨入りした京都府立植物園からの「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
土曜日が雨、日曜日が陶芸教室で、植物園へ行くのがきょうまでずれ込みました。
植物園では花菖蒲が一番の見ごろです。花菖蒲は「どじ光房」に掲載で、こちらのブログには無し。
写真はツリフネソウから。
少し咲き出しが早いように思いますが、二輪咲いていました。
植物園のドクダミも一枚。
ブログ更新のたびにドクダミを掲載していますので、植物園の分も。
早目に咲きだしている花をもう一枚。
北門を入った所のプランターでたくさん咲きだしています。
丈が低く、今は膝丈のあたりで咲いています。
咲きだしてきた季節の花は紫陽花。
季節に咲きだす花で、これから暫く楽しめる花です。
ちょっと季節を外した花?
こぼれ種から一本だけ伸びて咲いてた、キバナコスモス。
後ろのネギ坊主はアリウムギガンティウム。
佐渡で朱鷺の巣立ちがニュースになって全国発信されています。
丹後ではコウノトリが孵化して子育て中のニュースが流れたりしています。
京都府立植物園の芝生広場にはきょう巣立って間もない燕の雛がいました。
3mくらいまで近づいても逃げずに写真を撮らさせてくれました。
逃げずに親鳥を呼ぶようにして鳴いているので、飛べないのか?と心配になりましたが、
暫くしたら親が呼びに来て飛んで行きました。
芝生広場や近くのセンダンの木の辺りは燕が餌を探して飛び回る場所なので、雛を訓練するのに連れてきたのでしょうか?
雛の写真は 「どじ小舎」の 「どじ光房」に掲載しています。
どじ小舎では「緋縅蝶 ( ヒオドシチョウ ) 」もきょうは撮れたので掲載しています。
小舎主は見るのも撮るのも初めての蝶です。
朝から日差しが強く梅雨の晴れ間になった11日の京都府立植物園からの花だよりでした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
9849
土曜日が雨、日曜日が陶芸教室で、植物園へ行くのがきょうまでずれ込みました。
植物園では花菖蒲が一番の見ごろです。花菖蒲は「どじ光房」に掲載で、こちらのブログには無し。
写真はツリフネソウから。
少し咲き出しが早いように思いますが、二輪咲いていました。
植物園のドクダミも一枚。
ブログ更新のたびにドクダミを掲載していますので、植物園の分も。
早目に咲きだしている花をもう一枚。
北門を入った所のプランターでたくさん咲きだしています。
丈が低く、今は膝丈のあたりで咲いています。
咲きだしてきた季節の花は紫陽花。
季節に咲きだす花で、これから暫く楽しめる花です。
ちょっと季節を外した花?
こぼれ種から一本だけ伸びて咲いてた、キバナコスモス。
後ろのネギ坊主はアリウムギガンティウム。
佐渡で朱鷺の巣立ちがニュースになって全国発信されています。
丹後ではコウノトリが孵化して子育て中のニュースが流れたりしています。
京都府立植物園の芝生広場にはきょう巣立って間もない燕の雛がいました。
3mくらいまで近づいても逃げずに写真を撮らさせてくれました。
逃げずに親鳥を呼ぶようにして鳴いているので、飛べないのか?と心配になりましたが、
暫くしたら親が呼びに来て飛んで行きました。
芝生広場や近くのセンダンの木の辺りは燕が餌を探して飛び回る場所なので、雛を訓練するのに連れてきたのでしょうか?
雛の写真は 「どじ小舎」の 「どじ光房」に掲載しています。
どじ小舎では「緋縅蝶 ( ヒオドシチョウ ) 」もきょうは撮れたので掲載しています。
小舎主は見るのも撮るのも初めての蝶です。
朝から日差しが強く梅雨の晴れ間になった11日の京都府立植物園からの花だよりでした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
9849
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます