![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/163069cbde04ec9b5b9ec3cde23babbc.jpg)
今日二度目の更新になっています。
朝の内は編集画面にログイン出来なく、午後になって解消しましたので、時間を開けずに連投になっています。
昨日、体調不良で歩きに出なかったので、きょうは円町まで足を伸ばしました。
円町まで歩いても何か有るわけではなく、ただ歩数稼ぎの円町行きです。
散歩は取り敢えず千本釈迦堂を覗きましたが、写真は無しで立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/5323d3df7ce64521ab484a1f43e927c5.jpg)
本堂東に「区民の誇りの木」指定の大ケヤキがあります。
その近くまで伸びたソメイヨシノの根っこが一部地上に出ていて、そこから枝が伸びていました。
この辺りが、樹木の面白い所ですね。ひこばえで良いのかな?
本堂前へ歩いて、ヒメスミレの閉鎖花と種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/9f0a693997e70965fd2fbda9bf2ab65a.jpg)
前回載せたのと同じ物です。
寒くても、この閉鎖花が種を着けるのかどうかに興味が有るのですが?
花が少ない季節ですので、イヌタデの花も掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/1ef2405879107c328d1b7d4d28fc2044.jpg)
これも毎回行く度に載せていますね。
立本寺を出て、住宅街を歩いて西大路丸太町の円町まで歩き、Uターンで西大路通りを上がって平野神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/b2b33271b2fdf055751f7d83dcea4b9f.jpg)
奥の桜園へ廻って、スイセン。
先の投稿で載せた「ナルキッスス・カンタブリクス」と同じ種類のスイセン。
咲き始めて、寒さと雨で咲き止まった感じですかね。
きょうは散歩途中でショボショボながら雨に降られました。
これも毎回載せている花で菜の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/44eea31cf4d689f32cfb9ca3d1395db7.jpg)
寒さにもめげることなく咲き続けています。
前回も載せたヒメオドリコソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/c440a1e40c558be196d462f580981b9c.jpg)
株は同じ株ですが、花が数を増やして来ています。
桜園を歩いているとチチコグサが目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/bb9066f454f93ac3f4574e234917e11c.jpg)
この季節まで、花が見られるのも珍しい?
猿田彦社の前へ歩いてソシんロウバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/5f902936b1b00f4cd2c3847a66801dbd.jpg)
これも何度か載せましたが、今のところ変化は見られません。
ロウバイの蕾を見ていると、蝉の抜け殻が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/90b4b1e2b9d7d4f4bc7d364ffd679e35.jpg)
足場は悪そうですが、しっかりと羽化できたようですね。
帰りに駐車場を抜けて、生垣のサザンカを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/4764109c1861f8229d1e285c854b3074.jpg)
たくさん咲きだして来ている中で、蕾から開きかけている物を。
以上、15日の散歩は立本寺から平野神社への冬だより散歩でした。
癌治療の方は昨日の吐き気以外は体調良好。
きょうは歩きに出られてますので、まずまず?
歩きに出る前から背部痛がありますが、癌だと左側に出ていて、きょうの背部痛は右側ですので、癌とは無関係?
右に痛みが出る部位への転移が無ければ良いのだが?などと、ついつい考えてしまいます。
軽い腹筋運動なんかをやったりしていますので、年からくる筋肉痛の方が可能性としては高いかも?です。
手指のしもやけは随分ましになっていますので、スマホの指紋認証をやり直しました。
まだ少し指先の腫れが残っているので、腫れが引けばまたやり直しになるかも?
ウクライナ写真
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
10379