栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

好きな物が集まる

2008-08-16 20:20:26 | 雑記
また雷が近づいてきた。

夏場は毎日のように、夕立と雷である。

そのたびコンセントを抜かねばならぬので、煩わしい。

さて今日は、友人がiMacを持ってやってきた。

ハードディスクのパーテーション割りとOSのインストールをしてほしい

と言うことである。

好きな人の所に、好きな物が集まるもので

パソコンが集まってくるなあ。

それで思った。

お金も好きな人の所に集まってくるのでは?

いつもお金の事を考えて

お金をかわいがって

ながめたり、なでたり、においを嗅いだり***

そうすればきっと集まってくるぞ~(笑)

おおっっと!また雷だ。

電気を抜かなければ。

本日これまで。


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

スクロールは使い易い

2008-08-15 14:07:59 | インターネット
前の記事に書いたのだけれど

息子が遅い!と言って委託されたPC



そして貸し出したPC



こちらは工房のマック



三台を使って気づいたんだけれど

スクロールマウスが使い易い



新型のマックはマイティマウスとか言うスクロール機能つきらしけれど

うちのはシンプルなマウス



そしてしょうがないかもしれないけれど

一番使いにくいのはこれ



タイピングしている時に触っちゃって

移動したりする。

それと

ショートカットキーがマックとウインドウズでちょっと違っていて

ウインドウズは一番左下のctrlキー+何かのキー

マックは下段左から三番目のコマンドキー+何かのキー

なので

コピー/ペーストをつい間違ってしまう。

ネットで調べたら

ウインドウズ用のマウスでも

マックで使えるらしいので

よいのがあったら買ってみようかな。


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

アップされてなかったのね

2008-08-15 09:35:36 | 雑記
昨日は那須の鹿の湯に行って来ました。




それを携帯でアップしたのですが

出来てなかったみたいですね~

妻のお肌の調子が良くないと言うことで

出かけたのです。

そのためだけだったので

まっすぐ裏道を通ってお風呂に入り

そのまま戻ってきました。

しばらくぶりだったので

鹿の湯の入り口付近の道路が良くなっていた事も知りませんでした。

我が家の家族には、鹿の湯のお湯は効果抜群なんです。

娘が小さいとき、親戚のうちでいたずらして

化粧品で肌荒れしたときも

一発でなおっちゃったんですねえ。

友人で那須出身の人がいるんですが

運動会の時

騎馬戦なんかやると

みんなが

硫黄臭い!

と言ってました。

那須湯元の人たちは

お肌ツルツルなんじゃないでしょうかねえ。

もうすこし近いと良いけど。


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

PCトレード?

2008-08-13 22:13:51 | 雑記
息子が使っている、バイオノートが

遅くてたまらない!

と言う陳情を受けて

私が普段使っている、バイオデスクトップを貸し出した。

使ってみると***

確かに遅いわ。

ごちゃごちゃと

楽しい物がいっぱい入っているようだ。

軽自動車に荷物満載で走っているような感じである。

全部捨てて身軽にすることはたやすいけれど

捨てちゃっていいのかな~?

ちょっと前のPCなので

メモリ増設するにしても

高いのよ!

これは自分が歩んできた道で

数年ごとに買い替えなければならない、困った問題。

とは言え、快適になっているのも事実で

ネットで動画がストレスなく見られるなんて

以前では考えられなかった。

メモリがめちゃめちゃ高くて

「ラムダブラー」なんてのを入れて使っていた頃

写真の表示すら時間がかかっていた。

でも楽しかったなあ。

ガーガーピーピーいいながらダイヤルアップで

ネットに接続して

メールできるのが信じられなかった。

おっと!思い出にふけってしまった。

息子のPCをどうするかだった。

とりあえずいらないものを捨てさせて

中身の整理だろうな。

自分のデスクトップを息子にやって

新しいのを***ふっふっふっ

それも悪くない。


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

お盆

2008-08-12 22:59:14 | 雑記
お盆で人も仏様も帰ってきているようですね。(笑)

私は残念ながら見えない人ですからお気楽なものですが

見える人には見えるらしい。(涼しい)

ドッグマンも時々空中をじっと目で追っていることがあるんです。(超涼しい)

恐いから追わないでくれ~



涼しくなったところで

北島やりましたね。

金メダル!世界新。

そのレースの映像見てないんですよ。

おそらく、この先総集編なんかで見ること出来ると思いますが

ユーチューブでも出てこないし

見たい!

200はいつあるんですか?

そっちは見逃さないようにしないと。

水泳は涼しそうでいいですねえ。

甲子園は見てるだけで暑いなあ。(笑)

体操はほとんど曲芸のような世界。

いや曲芸でも出来ないかもしれない。

オリンピックのときだけのにわか、スポーツマニアのどんぐりまんでした。


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

陶芸と花火

2008-08-11 23:06:18 | 陶芸
テレビで花火作りの番組を見た。

花火の色を出すのに、炭酸銅とかストロンチウムとかバリウムとか使っていた。

これはまさしく、陶芸の色を出すのと同じではないか。

織部の窯を焚いていると、緑色の炎が吹き出すことがある。

陶芸は、花火の色を定着させたものだったんだなあ。

コバルトと言う金属がある。

青い色を出すのに使うのだが

以前妻が思いもよらぬことを言った。

「放射能の心配ないの?」

「う!」

そんな物を、材料屋さんでならべているものか!

コバルト60

は確かに放射能関連物質だけれど

陶芸やガラスに使うコバルトは大丈夫でしょう

たぶん(笑)


古いマッキントッシュなんですが

2008-08-10 23:04:48 | 雑記
古いマックが数台あります。

ついこの間まで工房で使っていた

パフォーマの5220



同時期の5260



ちょっとだけ新しい

パワーマック7300



同じような7200(写真省略)

う~んと古い

パワーブック145B



そしてモニター・プリンターが数台。

欲しい方がいればあげますけど・・・

今の時代には合わないだろうなあ。

一応テレビも見れます。

地デジ未対応(笑)デジタルなのに・・・

最近の薄くて猫が乗れなくなったテレビの代わりに

猫が乗れます。(笑)あったかいよ~

足し算・引き算・掛け算・割り算等出来ます。(笑)

ゲームも出来ます。

インベーダーゲームなんか入ってます。(笑)

さて夏はどこへ行った?

きのう・今日と涼しいですね。

体は楽だけれど。


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場

出展者募集本日締め切り

まだ間に合うよ!


ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ




芳賀町の花火

2008-08-09 22:44:17 | 雑記
今夜は隣町の芳賀町の花火。

隣町とは言え、自宅の窓から山の向こうに

上三分の一ほど見える。

大玉はかろうじて山の上に上がる。

仕掛け花火は…勝手に想像するよりしょうがない。

それにしても

夕べの北京オリンピックの開会式の花火は

もの凄かったですねえ。

「満漢全席 !」と言うことばを連想してしまった。

これでもか!と言うくらい、堪能させていただきました。

足型の花火が、スタジアムに近づいて行く企画も、うなっちゃいましたよ。

中国の歴史とスケールを見せていただき

選手入場の時はもうお腹いっぱいと言う感じ。

夕べは、オリンピックの前に

サザンオールスターズ特集を見たので

テレビ疲れ。

桑田さんもエネルギッシュですなあ。

あの髪は…自毛ですかな?(失礼つい気になって)

さてヤワラちゃん銅メダル。

銅メダルでもすごいことなのに、

ヤワラちゃんだと金でないと納得できないみたいな雰囲気でしたね。



しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場

出展者募集中!


ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ



便利すぎてややこしや

2008-08-08 12:26:14 | 雑記
中学校の野球部の会計を仰せつかっているもので

エクセルとワードを駆使(笑)して

決算報告書を作成しています。

これが自動機能が多くてかえってややこしい。

もともとマックでクラリスワークスを使っていたので

基本的な使い方はなんとなく分かるのですが

そこはそれ、マックとウインドウズの違い。

メニューバーが上に対して下だったり

アイコンが右かと思えば左だったり

わざと意地悪してるみたいな気がしなくもない(笑)

慣れれば本当に便利なんでしょうけど・・・

ともかくなんとか完成いたしました。(ぱちぱち)

それにしてもディスプレーは大きいほうが断然楽ですねえ。

表計算するとき、あっちこっちスクロールしなくて良いし

字が大きくて見やすいですから。

黒板みたいにでかいのが良いなあ(笑)

今はノートPCでも17インチとか出てますからね。

30インチのノートPC!

スケッチブックみたいに持って歩く!(笑)

いかがかな?


しもだてアートフェスタ2008


11月8日(土)

しもだて美術館前広場

出展者募集中!


ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ